おはようございます。



昨日は遅番で帰宅したのは24時ちょい前。


いっつも仕事が終わると最終のバスに間に合わないので、


トコトコと3、40分家まで歩いて帰ってきています。



ほぼ10時間立ちっぱなしで仕事をした後の「歩きでの帰宅」はキツイ。




でも、まぁ、今日はお休みなので良かったです!





そんな、お休みの日。


朝一番でしたのが、モル達のケージ掃除。


最近、ママもパパも仕事仕事になってしまってあんまりキレイに掃除してあげれてなかったので、


今日は、1時間かけて隅々まで掃除しました。




キレイになったので、ついでに我が家のモル部屋を紹介します。


Le meme futur *



昨年、ふぅを迎えるにあたって作ったこのケージ。


真ん中のドアを開けると・・・



Le meme futur *


我が家のモル。ヴィヴィとふぅです!



右側は2階建てになっていて、



Le meme futur *


トイレと寝袋をひとつずつ置いています。



トイレは、今まで色々と100均のトレーとか小動物用のとか使いましたが、


2階にある白いウサギ用のトイレが一番使いやすいです。

シートン うさぎのトイレ 四角タイプ ホワイト【関東当日便可能】
¥550
楽天


やっぱり、専用のものを使うのが一番ですね!


1回にあるのはダイソーで買った水切りカゴ。


100均のではこれが一番でしたが、ウサギ用のトイレが使いやすいので、そのうち買い換える予定です。



そして、ドアを挟んで反対側。


左側は、お食事コーナー。



Le meme futur *


チモシーはコレに入れて、ペレットはワイヤーの引っ掛ける棚?で高さを出して、


その上にセリアで買った陶器の重いお皿を置いて食べさせています。



ちなみに、2階へはコチラで。



Le meme futur *


ネットで見つけたステップ。

マルカン うさちゃんのロフトへ行こう!【関東当日便可能】
¥980
楽天



1000円したけど、これを付けたら2匹とも喜んで2階に行ってくれるようになりました。





最後に上からケージを見るとこんな感じ。


Le meme futur *


上からでも、モル達の様子が見られて、


結構便利です。



結構、お気に入りのケージですが、ただひとつ問題が。


ウンチとオシッコです。


トイレを2つ置いてもやっぱり端っこを中心にされてしまいます。



下を引き出し式にすればよかったと、ちょっと後悔してるけど、


このケージを作るのに、かなぁ~り苦労したので・・・・・


もうしばらく作りたくはありません。笑



とりあえず、木の床→ペットシーツ→プラすのこでしばらく頑張ります。




以上、我が家のモル部屋紹介でしたっ!




ペタしてね