昨日、オットが
親戚と飲んで帰って来た。
義父の弟、その子供達(オットのいとこ達)
義父のいとこと。

その飲み会は
「普段介護が大変なオットを労う会」
だそうだ。

「普段介護、全然してないけどね(笑)」
と言うオットに
「そうだよ、労うなら私でしょーよ」
と返したら
「○○は俺が労ってるんじゃん」
とオット。

確かに、そうですよ。
愚痴を聞いてくれるし
義父がデイやショートステイの時は
何処かへ連れて行ってくれますよ。

それはありがたいですよ。
感謝してますよ。

でも、義父の親戚に
私のいつもの苦労は
伝わってないですよね?

私より大きな義父を支えるのに
手首も腕も
筋をおかしくして毎日痛いこと。
トイレの介助を義母が出来ないから
全部私がやっていて大変なこと。
そのトイレの介助をされるのが嫌で
義父が私を叩くこと。
義父に対して放つ義母の言葉が
私の心にも刺さって来て苦しいこと。
何度か夜中に家出して
当てもなく泣きながら歩いたこと。
知りませんよね?

たぶん、「辛い」と伝えてるオットも
普段私が笑顔で居ようと努めているから
「辛いだろうけど、まぁ、大丈夫だよね?」
って思っているところもあるよね?

そしてオットは、その飲み会で
「いや、普段は全部奥さんがやってくれているから」
と親戚達に伝えてないよね?

私は友達や私の回りの人には
「辛いんだ」と吐き出すから
みんな励ましてくれるし
わかってくれてる。

でも、義父の回りの人達に
わかってもらいたいんですよ。
義父の世話をしているんだから、
義父の回りの人に
わかってもらいたいんですよ。

「見返り」を求めてるんじゃないの。
「いつも大変だね。ありがとうね。」
の言葉を義父の回りの人から
私に言って欲しいの。
その言葉で
「あー、この辛さ、わかってもらえてるんだ。
認めてもらえてるんだ。」
って思えるし、
介護の辛さや虚しさから
救われるの。

承認されたいんだよ。