秋めいて来たね☺️
秋通り越して、冬が来たかと思った😳のは、私だけかな?

今日のカウセリングセッションで、保育士さんをされてる方からのご相談で、氣になったので。

どーしても、お伝えしたいクラッカー

相談は、
秋の制作のぶどう🍇を、折り紙を丸めて、作ったんだって。

大人が見本を作って「これ作ろうね〜」って、よく保育園ではやるんだけどさ。

その子はね、見本のぶどう🍇を剥がして取って、自分なりに丸めてペンで水色で塗り。
作ったんだって。

その子は、いつも、じっと座って何かをすることが苦手で、じっとしてられないけど、その時は座って、取り組めたらしいのおねがい

だから、相談者の保育士(療育)が「いつも、座ってられないけれど、ずっと座って制作に取り組めていて、偉かったんですよ✨。」
「自分で工夫して、水色に塗ってぶどう🍇を作りとても満足そうにしてました。発想が素敵ですね。」
と伝えたらしい。

そしたら、保育園の先生と、保育園のコーディネーターさん(障害を持ったお子さんや、氣になる子を見てくれ、保育のアドバイスをしてくれる専門家)に、

「療育をどうお考えですか?」

と言われてしまいました。

「皆と同じことをできるようにしていくのが療育なんじゃないですか?」

と言われて、返答に困ってしまったそうえーん

まあ、療育って意味もいろいろあるし。
この保育業界。子育てに正解は無いわけ。

皆で、こうしていったらいいんじゃないか?
と数人の目で見て、必要な手立てをしていくんだよね☺️

に、しても。
「皆と同じことができるように育てていくのが療育。」
と言い切り。

私の相談者さんは、何も言い返せなかった。
と落ち込まれていて。

即答しちゃいましたけど。
私の考える療育は、
「その子が持っている力を引き出し、伸ばしてあげること。」

「その子が苦手、不得意なことを、どうやったら、ストレス無くできるようになるかを一緒に考えてあげること。援助してあげること。」
まだまだあるけど、重要なのはこれ?

肩書のある人。専門家がそう言うから?正しいの?

多くの保育士、教育者が、
まだ、そういう(皆同じことができるように育てる)考えを持っていて。
それが正しい。と思ってる。

相談者さんは、私の療育理念を聞いて、
「そうですよね。私もそう思います。」と。

優しくて、子ども一人ひとりを大事にする保育をする方。
そういう方は、優しすぎて、強く言われると、言い返せなかったり。
うまく、説明できなかったり、してしまう。

これからの世の中は、
子どもの個性を大事にして、持ってる力を引き出してあげられる保育士、教育者が増えてくれることを、私は切に願い🙏💞

優しい保育士さん、教育者さんたちに私の声が届き、自信を持って育ててほしい☺️💖と思う❤️

強い人に何を言われても。
私はこう思うんです。
って自信を持って下さい🙏✨
とお伝えしました。

皆と同じことができるようにする保育、教育はもう時代遅れであることに、氣づいてほしい🙏

次回は、何故、時代遅れだ。と言ったのか?をお話するね☺️💞

あー、ジャッジしたいわけじゃないから。
勘違いしないでね。

あの保育がいい。
この保育はダメ。って言いたいんじゃなくて。

時代の変化と共に、保育も教育も考え方も。
変わっていかないと、大事なことが見えないよ❤️
って話🎉

自殺者が増えてる。
不登校児童が増えてる。
支援級を利用する子どもが増えてる。
ことを、何故なのか、よく子どもを見よう☺️💞って話だから。

#子育て
#保育
#療育
#教育
#保育士
#教育者
#現代保育
#現代教育
#不登校
#支援級
#カウセリング
#障害
#個性を大事に