こんにちは🍀
おつかれな土曜日を過ごしています
一昨日は今年初の通院日でした
年明けだから?なのか分からないけど
どうした今日?
ってくらいめっちゃ混んでて
久しぶりに4時間コース(会計除いて)
待ってる間眠くて眠くて
横になりたいくらいだった
お昼までの有休では足りず1時間プラスにして
職場には滑り込みセーフで着きました
私は4時上がりなので
2時間必死でこなして
また病院戻って会計して帰ったのですが
疲労困憊
この日休みだったパパにカレーを作っていてもらって助かりました
味はちょっと濃いがカレーは作れる
今回の結果は
膠原病内科
数値は横ばいでいつもとほぼ変わりなく
プラケニルが大丈夫そうだからステロイドはこれから少しずつ下げていきます
と言われ
多少の体調の変化はあるけど
7.5mg → 7mg
うれしい
ついでに
この間職場の健康診断でもらった
D判定以上の人はかかりつけを受診して
提出しなければならない報告書を
健診の結果とともに先生に見せたら
D判定って何に問題がある?
って結果を見ながら言うので
たまたま高かった白血球かな
と答えたら
あっ、これねと言い
報告書に「白血球高値」って
また適当なことを
書いてました(笑)
ま〜書きようもないからこうなるよね(笑)
そんな話をしてたから
抗DNA抗体の前回の値を聞き忘れた
先生も忘れてたと思う
薬は今回カロナール500が最近不足しがちなので多く処方してもらい
さらにここ近年大きな災害が増えているので
予備のお薬を3日分ほど欲しいとお願いしたら
1週間分出すよ
と言ってくれて助かりました
メインのお薬
ステロイド 7mg
プラケニル 200mg
セルセプト 1000mg/日
バイアスピリン ほか諸々
代謝内科
甲状腺の痼が良性と分かってから初めての受診
ホルモン値は相変わらず高いけど
チラーヂンを減らすと
また機能低下になる可能性もあるから
チラーヂンの量はこのまま継続
(今はチラーヂン50)
少し前から気になってる
喉仏より少し右斜したら辺?の痛みを伝えたら
関連性はないかもだけど次回エコーで診ましょう
ということで次回は4月になりました
皮膚科
緑膿菌の続き
少し良くなってきましたが
これ、そう簡単に治らないそうです
地道に軟膏を続けて
あと1,2ヶ月はかかるとか😱
見た目が良くないから早く治って欲しい
あとはここ1年気になってる足の爪
全爪巻き爪で分厚くなってたり色々な爪が不安でまた聞いてみました
答えは「こうなっちゃうともうどうしようもない」でした
それにしても一昨日の先生
クールすぎてちょっと怖かった
整形外科
ヘルニア、坐骨神経痛でお世話になってますが
タリージェとシップで対処というところで
ま〜今のところ落ち着いてます
採血採尿も含めここまでで4時間
めっちゃ疲れた〜
これが尾を引いて昨日はグダグダで
惰性で仕事して
夜は思考ゼロでフラフラになってました
次回は31日
半年に一度のプラリアに行ってきます
やだな〜
けどもしかしたらこの日に抗DNA抗体聞ける?かも?
インフルエンザがすごく流行ってますよね
ノンちゃんの学校も今1年生で大流行中だとか
私は年末に予防接種しましたが
ノンちゃんは時間の折り合いが付かず
まだやってませんでした
でもお姉ちゃんのインフルエンザが重かったのを目の当たりにして
一昨日強制的に部活を休ませて
ようやく接種完了です
ノンちゃんは以前インフルエンザからの弛緩性脊髄炎の既往歴があるし
(メンタルからのものと混合ですが)
高熱タイプなので絶対避けて欲しいし
かかっても少しでも軽く済むように予防接種を受けさせるようにしてます
インフルエンザといえば
重く出てしまって入院したお姉ちゃんの
入院費の請求書が届きました
4日入院で約6万円と意外と高かった
休日の救急診療だったり個室だったり
ま〜仕方ない
お姉ちゃんと私の命を守ってくれたわけだから
そう考えれば安いのかな
まだまだ流行ってるインフルエンザ
みなさんもお気をつけください🍀
それでは
みんなが笑顔ある1日を過ごせます様に🍀
良い週末を