



今年の紅葉は遅い🍁
忙しい日々ではありますが
週の真ん中は毎週1時間早く仕事が終わるので
気分転換に仕事の後少しだけ
この辺りでは紅葉がキレイと勇名なスポットへ足を運んでました
今年はまだまだでした…
例年ならこんな感じ↓↓




定期受診 - 3診療科 -
木曜日は膠原病内科、皮膚科、整形外科受診日でした
💊 皮膚科
先月受けた皮膚皮下腫瘍の摘出手術
病理検査の結果
良性で皮膚線維腫で間違いないとのことでした
SLEがあると皮膚線維腫ができてしまう人が時々いるそうです
傷はまだ痛むことがあるんですが
状態は良いし
痛み止め対応で大丈夫とのことで
腫瘍皮膚科の方は卒業です
左腕にもある皮膚線維腫も痛みが出始めているので
取りたくなったらいつでも知らせてくださいとのことです
💊 膠原病内科
今回は採血4本でした
本数は減ったけど検査項目を見ると今までとあまり変わらない気がする
痛い時間が短くなってうれしい✨
結果ですが
ヘモグロビンが13.1と今回も基準値内で
ここ半年以上安定しているので
鉄剤のフェルムカプセルが休薬になりました
補体もC3、C4ともに基準値内
先生が変わってからはCH50の項目が入ってないけど
代わりに??免役グロブリンIg-Gの項目で
基準値内
免役グロブリンの値って
膠原病の他に悪性腫瘍などの病気のことも色々わかるんですね
抗DNA抗体は前回の結果ですが
なんと!6.9
SLE歴の中でこんな素晴らしい数値は初めてです
しか〜し
肝臓の方でγ-GTPが
基準値(9-32)に対し85と謎の高値
いつも高めだけど
セルセプト(免疫抑制剤)の影響と思ってきてて
けど私は今までこんな数値見たことなかったから
それを先生と話す中で伝えて
様子見となりました
ステロイドの方は
数値に反して私がずーーーっと疲労感が強いからら9mgステイです
あと
よく眠れてる?と聞かれて
寝不足の日が大半で
多分もっとよく眠れればもっと体調はいい気がすると答えたら
以前から出てるブロチゾラム(眠剤)のほかに前回から処方されてるデエビゴ錠の量を増やしてくれました
そして受診間隔の相談もしてきました
特定医療費の高額かつ長期は
10割で5万円を超える月が6月ないと該当しないので
調整しながら受診間隔を決めてくれるそうです
さすが先生
理解ある
サンキューです
💊 整形外科
半年ぶりくらいの受診でした
レントゲンの結果
ヘルニアの状態が前より良くなくて
年末にあの大の苦手なMRIを撮ることになりました
検査結果次第で神経痛のお薬を処方してくれるそうです
ここ数ヶ月
腰の痛みがまた酷くなってたのはこのせいだったのね😓
骨密度は問題なしでした
ホッ☺
3科受診して会計へ行ったら12時過ぎ
疲れてるから仕事は休みたいところでしたが
有休残がやばいので受付番号だけもらって職場へGo


今日からいきなり冬
木曜日まではあんなキレイな夕日が見られたくらい暖かくて良いお天気だったのに
昨日のお昼からはすごい雨でダウンがないと寒いくらいの
一気に冬到来です

