こんにちは
今週は1日があっという間でもあり
長くも感じた1週間でした

木曜日はお日さまいっぱいの小春日和な1日で☀️
通勤もさほど寒くなくて楽だったのですが
昨日は朝方から大雨

通勤通学は多少弱まってよかった~
っていう感じでした
今朝は起きてびっくり👀
外が白かった⛄️
そして来週の大寒波



公立高校出願のための三者面談が入っていて
なんで三者面談の日っていつも荒天に当たるんだろ

笑っちゃうほど毎度お天気が荒れます😅
いよいよ公立の受験校を決定する時期になったわけですが
受験校はノンちゃん本人が決めますが
お正月明けにあった校内模試の点数が
若干体調が良くなかったとはいえ
思いの外伸びていなくて
統一模試ではS判定ではあったけど
先生も含め少し不安を覚えている私たちです
なぜ伸び悩むのかは分かっていて
それは
分からないところを聞きに行けずに
自己完結してしまうから
おそらく繊細さんであるノンちゃんは
今聞いていいのかな🤔
先生迷惑がらないかな🤔
「こんな事も分からないの!?」って言われたらどうしよう…
などなど
頭の中でぐるぐるぐるぐる

たくさん考えすぎて
聞きに行けなかったということなんです
私もその気持ちはとても分かるので
ちょっとアドバイスをしておきました
頭の中で色々考えて足が出ない時は
「だいじょうぶ🙂 いいんだよ🙂」
ってその都度自分に言い聞かせてごらん
ってね

そうは言っても当人にとっては
分からないところを聞くというのは
勇気のいる一大事
だと思うんです
でも!
昨日早速勇気を出して先生のところへ行って
クリアできないところを教えてもらってきたそうです

すごい



聞きに行く
という事だけでもたくさんのエネルギーを使ったと思うけど
続けていくうちにそれにも慣れていくと思います

ノンちゃんも聞いてよかった
聞いていいんだ
って思えたそうです

さて
そこに平行してお姉ちゃんは明日の英検2級受験からの大学受験に向けてのスタートを切るわけですが
・・・
また波乱になりそうな不穏な感じしかないです

また巻き込まれるかと思うと
正直ちょっと憂鬱…
今朝も揉めました、、、
この子とはどう向き合っていけば良いのか
いつも悩みます








去年から続く物価高騰
食品も日用品も何でも値上がりして
それだけでも家計費を圧迫しているのに
電気ガスは信じられないほど上がっていて驚きました

計算すると前年比20%近く節電節ガスしてるのに
金額は前年比プラス何%増



もぉ
物価高騰うつになりそう

暖房に関しては
灯油の単価が前年とほぼ変わらないので
リビングはルームヒーターとエアコンはほぼ使わずに
ファンヒーターで暖めています
意外と早く暖まって湿度も50%を切ることがないので
こっちの方がよかったかも
なんて感想です

しかし今年は高校受験
来年は大学受験で
どうしても色々と
かかるし

どうやりくりしていけばいいかな~🤔
と毎日考えてしまう私です
いや~
いつまでこんなのが続くのかなぁぁ
試行錯誤
ストレスにならない節電節ガスを
引き続き続けていこうと思います
高校生以上の学生を持つ家庭も子育て支援をしてもらいたいな~
中間層って本当に苦しいよね








今週は仕事もそこそこ忙しくて
1日があっという間でもあったけれど
胃痛や頭痛があったり
私立の受験がスタートしたり
というのもあって
長~く感じた1週間でもありました
お姉ちゃんも自分なりに気は遣ってるつもりなんだろうけど
自分も勉強があるから!
と主張が強くてね~
と言いながらスマホ時間もしっかりある
それでも
来年協力を得たいなら自分の行動言動わきまえてね
と話してちょっとは良くなったけどね
たいへんだ~~~🤣
がんばれ✊私(笑)
今日も気晴らしに何かスイーツ作ろうかな

ストレス発散は大事ですよね

あっ
今週のお弁当記録
長くなりましたが
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
それでは
良い週末をお過ごしください🍀