こんにちは










抜歯があるからねぇ…











今日はまるで初夏のような陽気です






さっき県内ニュースを見てびっくり

今日は感染者数がまた過去最多更新してました

きっとこのくらいになってくると
歯止めが効かなくなってくるんだろうなぁ…
って感じました
もうどこで感染してもおかしくはないかも

買い物も私は今、週3回くらいにしてます
↑
意外とこれが節約にも繋がってます😆
あとはとにかく手洗い、消毒、うがい、マスクだね!





昨日今日とまたまた病院でした

昨日は膠原病内科
今日は乳腺外科の検査結果
まず膠原病内科から

体調も悪くないし
親知らず抜歯もあるし
気持ち的にもステロイドは少しでも減らしたくて伝えたら

身体にストレスかかるとステロイドの需要量が増えるからこのままキープして
抜歯後2ヶ月くらい経過見て大丈夫そうだったら減らしていきましょう
とのことでした
抜歯後何かあれば病室に顔出すようなことは言ってくれたけど
来ない気がする~

4∕7の検査結果 赤字は2月 ( )は基準値
ヘモグロビン 13.2 → 12.3 (11.6-14.8)
血小板 22.5 → 21.7 (15.8-34.8)
CRP 0.03 (0.14以下)
補体価 38 → 36 (30-46)
補体C3 83.6 → 77.2 (73-139)
補体C4 14.8 → 13.9 (11-31)
2月 → 4月の結果
抗DNA抗体 11.9 → 12.4 (6以下) H
その他
肝臓
γ-GT 65 (9―32) H セルセプトの副作用なのかな?
腎臓
クレアチニン 2月 0.78 → 0.85 (0.46-0.79) H
甲状腺 赤字は2月
TSH 0.59 → 0.21 (0.5―5.0) L
フリーT3 3.2 → 2.7 (2.3―4.0)
フリーT4 1.31 → 1.29 (0.9―1.7)
続いて乳腺外科
先週の生検の結果は
乳管内乳頭腫で
良性でした

よかったぁぁぁ
😊

ただ私の場合
しこりが多発していて
その中でも消えてなくなるものから
今回生検した痼のように数年かけて成長していくものまであるし
さらに
今回組織を採った痼も
採った部分は白でも
ひょっとしたら採ってない部分には初期のがん細胞があるかもしれないし
そういった面からも今後も注意深く診ていく必要があるそうです
😨😨😨
今後もし形が変わるとか
サイズが大きくなる
下着にいつも乳汁が付く
ということが出てきたら
また組織検査をして
場合によっては腫瘤切除
となるそうです
このままいってくれることが望ましいけど
もしもその時が来たらその時は
こういう想定されることを今聞いておくことで気持ちの整理もしやすいよね
次回は半年後です
今回はちゃんとセルフチェックもしていこうと思います☺️
乳がん検診受けてない方には
受診おすすめします✨
私も検診を受けて今に至ってます☺️
何も無いことが一番だけど
もし異常があっても早期発見早期治療なら怖いことも最小限でいけるしね





今日も病院のあと
昨日行ったお祭りやってる神社へ行ってきました

目で楽しみお清めください
とありました
道行く人がみんな眺めて行ってました

今日はなんでまた寄ったかというと
それは
御朱印をいただきたくてね☺️
昨日御朱印帳を持ってなかったから
今日頂きに行ってきたんです

きょうは屋台もオープンしていたので
子供達が食べたいと言ってたりんご飴を買って帰ってきました🍎
コロナ禍で今年も近所のお祭りもなさそうだし
お祭り気分も味わえないからね
これくらいはね💕





今週も毎日があっという間でした
明日は
また試合だけど明日は1日雨予報だから中止かな

中止だったら8時までお布団でゴロゴロしよっかな🎵
今週最後のお弁当

パパは明日も
いるけど😄

それでは
コロナに気をつけてで窮屈は続きますが
素敵な週末になりますように☘️