ご飯メニューが少し行き詰まってるここ数日です笑い泣き


今日からようやく晴れの日が続きそう晴れ

パパがお休みだとなかなか時間割通りに1日が進まない子供達だけど

子供達が勉強はかどるようにと
ちょっとニンジンをぶら下げてみたらニヤニヤ

休日も2人勉強してるニヤニヤ
⬆️のんちゃんすごい集中してるびっくり拍手

姉ちゃんもニヤニヤ
って思ったら

何か違うことしてました(笑)

勉強してるしチーン
って言ってたけど😅

勉強したりほかに目が行ったり
あっちやり
こっちやり
みたいで

なんか落ち着かないな~滝汗


クローバークローバークローバークローバークローバー


のんちゃん
先週からチック症が再び出現していて
一昨日からちょっと強くなってきてる感じする

前回の臨時休校中は一度もなかったし
中学校入学後も全然なくて
笑顔も増えたから少し安心していたんだけどね

何か不安になってるかなぁ


思い当たるとするなら

姉ちゃんが再休校になってから
前回はなかった友達とのラインでの交流がちょいちょいあったり
開放されている学校のグラウンドにバド部3人で人がほとんどない時間に30分ほど走りに行ってたり

それをまた色々話してくるのよね

私はいいけど
のんはきっとそれを聞いてるのが辛いんだろうなと感じるのよ

私が勝手に思ってるだけかもしれないけど
のんは休日友達との交流がない=ぼっち
という気持ちが強くなる傾向にある気がするのね

のんはまだラインアカウントもないし
今仲良くしてる子達がラインやってるかどうかものんは知らない

さらに仲良くしてる子達みんなインドア派で運動嫌いで外遊びは疲れるから…って子ばかり😵

でものん的には姉ちゃんのようにアクティブにいきたいし
姉ちゃんみたいな友達がほしいし
でも自分はそういう友達がいなくて
姉ちゃんがうらやましいという気持ちがきっと今大きいんだろうなと感じるのね

もしかしたら自分の知らないところでみんなはラインとかオンラインゲームで繋がってるんじゃないかとか
考えなくていいことも考えて不安になってるのかも

あとは再休校になって以来 姉ちゃんののんに対する態度がキツくて
物言いが強くてまるで王さま

姉ちゃんも受験や修学旅行などの行事とか色々不安な気持ちになってるんだろうけど…

チックはその2つが要因になってる感じがするんだよね


それを今日
またのんに色々姉ちゃんが言って喧嘩になった時
姉ちゃんに話したんだよね

姉ちゃんも頭では自分がのんにきつく当たってるって分かってはいるみたいなんだけど
ここは反抗期で
うまくコントロールが利かないらしい

でも少し分かってくれたみたいだから
また少し様子見てみるかな

こんな時
前の主治医の先生に相談できたらなと思うよね


他愛もない話しをしてる時とか
みんなでゲームとか楽しんでる時に
ホッとするのか 安心するのか
そういう時にチックが出やすい感じを受けるかな

対処としてスルーはしているけど
こっちも辛くなるねぇ

一度傷ついた心は
色んな場面でまたフラッシュバックしたりもするのかも

ケアはまだまだ続くね


このご時世だからダブルケアだよね


できる限りサポートしていかないとね😺


クローバークローバークローバークローバークローバー


stay  home  ラブラブ

みんなで乗り越えよう⤴️

去年の菜の花畑

来年また見に行けますように😊