昨日 緊急事態宣言が出ましたね

重みのある生活が一変してしまうかのような名称だけど
話を聞いている限り
これまでの要請とはさほど大差のない内容に感じてしまう

言葉だけが独り歩きしそうな宣言に感じました

社会保障については
政府は極力お金出したくない
という姿勢にしか感じられないような条件と金額には驚愕です

自分達の腹を痛めようなんてこれっぽっちも思ってない

ひどいね


桜桜桜桜桜


さて
気を取り直して


こちらでは今日から学校が通常登校になりました

毎朝検温して健康管理表に記入して
咳などの症状があるかどうかなども記入して毎日提出

毎日の持ち物にはマスクも

手に入らない人はどうすればよいのだろう?
手作りかな

学校内で少しでも体調が悪くなれば念のためすぐに早退だそうです

しばらくは学級ごとの活動のみで
休み時間も今までとはちょっと違うみたいで
むやみに廊下とか出て他クラスの友達と遊んだりできなさそうよ

部活も始まるけど当面は道具の共有が禁止だから
バド部も打ち合いはできなくてトレーニングと素振りになるかもって

でも学校に行けるだけ今はありがたいと思わなきゃね😊


しかし

学力の差はかなり出てるんだろうな
未履修の教科も多いからこれから子ども達は大変だね

特に3年生はピリピリしていくんだろうな


そして学校再開と同時にお弁当も開始ですニコニコ

今日からのんちゃんの分も加わり3つ
初日の今日は
白身魚フライ、ハムオムレツ、餃子の皮で巻いたチーズスティック

のんちゃん  以前からお弁当を持って行くのを楽しみしてたから
嬉しそうに今朝包んで保冷バッグに入れてましたニコニコ



昨日の入学式はちょうど学校の桜が満開桜となって
寒い日だったけど入学式には相応しい良いお天気の中キラキラ
先生、生徒、保護者で
体育館の窓という窓が全部全開という寒~い中で行われましたニコニコ

簡略化された式とはいえ
こういう状況の中でも入学式が予定通りにできて本当によかった


式が終わった後はいつもなら保護者も教室へ行くんだけど今回はなく
学活が終わるまで体育館で待機で
終わったクラスから保護者も解散となりました桜

これもまた一生忘れられない
ある意味心に残る入学式になったね



大きな環境の変化がのんちゃんの気持ちを上向きにしてくれてるのか
明るい笑顔で入学式を迎え
今日も張り切って笑顔で家を出ていきました照れ

こんなに清々しい笑顔で家を出ていったのはもしかしたら初めて?って思うくらいイイ顔してたなニコニコ

入学式で渡された大量の教科書も全部自分で持てて

今日も重たい重たいカバンを背負って元気に学校行きました

昨日は帰ってきてから中学校ワクワクするルンルンなんて言ったりもしてご機嫌だったし
気が張ってるとこもあるから
重さを感じてないかも(笑)

ま~でもこれがきっかけで重たい物も問題なく持てるようになれば一石二鳥ってやつだよね😄

あとは仲良しになれるお友達が少しできるといいよね😊


気になっていた担任は
なんと!まさかのK先生滝汗

K先生とは姉ちゃんが一時期恐怖心を抱いて散々悩まされた先生滝汗
去年問題事もあった先生で
多分保護者からもあまり評判良くなかったと思うんだよね

その先生が1年生に下りてきたとは滝汗

衝撃すぎる(笑)

でも自分のクラスの子供はものすごい可愛いくなるみたいで
自分のクラスが学年一番的な感じに言う先生だから変なことはないだろうけど

穏やかに一年過ごせますように😅

願うしかない😅


担任がK先生と知った姉ちゃんは昨日早速「K対策」をのんに伝授してました(笑)
(K対策、3年生ならみんな分かるらしい)

私は個人懇談  やりづらいな~😅




そんなわけでこういう状況ではありますが
それぞれが歩み始めた新しいスタート桜
どうか2人にとって充実した一年となりますように照れ


そして1日も早くコロナウィルスが終息しますように




久々の一人時間

だらけてしまいます😅