学校が臨時休校になって2日目
夏休みもそうだけど落ちつかな~い

しかも今回は唐突すぎる寝耳に水の長期休み
夏休みの長期休みとは違って
自由が効かない
閉鎖された空間での休みに
初っぱなから疲れてます

特に姉ちゃんには…
突っかかるような話し方ばかり
自分本意でしか物言わないし動かないから
こっちがうんざり
急にこんか事になってしまったというのも大きな要因にはなってるんだろうけど
それにしたってね
思春期の子供と一日中顔合わせるのって
いくら可愛い我が子と言えど
疲れちゃうわ



さらに
本来まだ通常授業しているこの時期にこんな事になってしまったものだから学習面はきちんと組まないと
課題もたくさん出てるし
中学生に関しては提出しなきゃならないから必然的にやらなくちゃならないけど
やってたか やってなかったかで
新学期からかなりの学力の差が出ると思うの
その学習時間をメリハリよく作ることが今は本当に大変

うるさく言うのも嫌だけど
子供はコロナウイルスを除けば
すでに春休み気分
学童行ってる子の方が友達や同じような年の子達と交われてまだ規則正しく勉強できてるかも
休校の意味がないように見える
それこそ危険な空間だけどね
姉ちゃんは今日は近所の友達の家で1日勉強会してたけど
ちび子は徒歩圏内に友達いないし人との接触がない家で過ごすって
想像越える大変さがあるね
学習の他にも体を動かす機会が奪われてることが…
そこで心配なのは
姉ちゃんは練習ができなくなること
ちび子はここまで戻った持久力がまた落ちないかが心配
姉ちゃんは今体育館でバドができてるから次回からちび子も入れて貰うことにしたんだけど
なんと!明日から市内の体育館全館休館になってしまい
今市外の体育館を考え中
昨日は晴れてたから2人で家の前でシャトルランと縄跳び

体育の時間としてこれからしばらくはパパにもしっかり協力して貰うつもりです

でも学校ほど体を動かさないからねぇ
体動かしてなんぼの子供たちはストレスたまるよね

お日様に当たる機会も激減してビタミンDも摂れない=骨が弱くなる
ってな感じで
悩みは尽きない
でも

だから
ご飯はせめてもの楽しみの一つ
って食べること大好き♥な私は思ってね

できる範囲で工夫しようかと
朝食にパンケーキ焼いたり

今日は桃の節句
ひな祭りだから
ひなちらしとひなケーキを作りました~




雛人形、飾った?
▼本日限定!ブログスタンプ
雛人形は飾ってないけど
ひなケーキで楽しみました

明日から天気悪いから
卓球台を出そうと思ってます