一昨日水産市場で買ってきたアジを
昨日三枚下ろしにしてフライにしましたニコニコ
お料理教室で習った三枚下ろし
家でちゃんとやらないと上手くはなれないと思い頑張ったけど
三枚下ろしはやっぱり難しいーーー
笑い泣き
大変でした笑い泣き

それでもなんとか形になり美味しなくできてホッ照れ

数こなさないと上手くはなれないからまたやってみようと思いますニコニコ

ご飯といえばお姉ちゃん
冬休みの課題の一つに家庭科で食事作りがあり
ごまかしたかったみたいだけど写真が必要で
やむなく年末実家でばぁばに教えてもらいながら作ってましたニコニコ
エリンギのバター醤油炒め、切干大根煮、豚汁、ご飯
2時間かけて作ったらしいよ☺️
私も高校生の時に初めて一人で夕ごはん作った時そのくらいかかったな~😊

料理嫌いなお姉ちゃんは
もう二度とご飯は作らなくていいだって😅
将来どうするんだろうね😅


さて

中学生になってからバド部に入った姉ちゃんラブラブ

2年生は3人しかいないけど
小学校から3人波長がよく仲良しで
頑張ってきてますニコニコ

そんな3人
1年生の時は顧問が一生懸命な先生でトレーニングもハード
練習も一生懸命教えてくれる
伝手を使って練習試合に合宿に色々やってくれて上達したんだけど

2年生になり
その顧問が異動になってしまったため先生が変わったの
あまりやる気のない先生に…

3人で朝練やりたいとお願いしに行っても
「朝早く来たくないから」という先生の理由でガーン大きな大会前にしかできなくなったり
(朝練は顧問がいないとできないことになってる)
大会の日は集合時間に滑り込みセーフで来たり
練習試合も相手校から誘いがない限り何も動いてくれない

バドの知識がほぼなくシャトルも挙げられないから
当然ながら指導もできず

結果
約この1年はノー コーチで自分たちの力だけで頑張ってきてるのね

本人たちはヤル気満々で練習も試行錯誤しながら一生懸命頑張ってて
1年生にも教えて

でも教えるにも
自分たちだけでは限界があって
1年生はなかなか上達できないえー


今年は3年生になるから
地区大会で負けたら引退

本人たちはもっと強くなって勝ちたいって気持ちもあるし
親達もそんな子供たちの気持ちが分かるから悔いなく終わらせてあげたいとは思っているんだよね

そんな時に
12月に十数年ぶりに再会した友達の一人がずっとバド続けていて
姉ちゃんにそれ話したら
その人から教えてもらいたい!
って言い出し
友達に会った時に話してみたの

そしたらお互い都合が合うときにやろうよ😂って言ってくれて😃
教えるのはできないけどゲームしよう😂ってニコニコ

っでお正月明け早速3人連れて行ってきましたニコニコ

友達のバド仲間も一人途中から加わり3時間ちょっとゲームして
その中で子供たちにアドバイスをしてくれたりして
子供たちは大満足キラキラ
あっという間の時間だったみたい☺️

友達と仲間の人がコーチなしでここまでできるのはすごいって
スマッシュも速いし
あとはただ打ち返すんじゃなくて探究心を持って打ち返せば勝てるようになるんじゃないかって言ってた

最後は子供たちから
また時間があったら一緒にやってくださいって一言添えて
ありがとうございました
ってお礼をちゃんと言ってましたニコニコ

友達もまたやろう爆笑⤴️って爆笑


いきなり半袖になって始めた子供に大人唖然でした滝汗
若いってすごいわ滝汗


3学期が始まりこの間は強化練習もあり1日練習もあり
今年も本格的にスイッチが入ったのか
3人ともやっぱり朝練したくて
昨日また顧問に懇願しに行ったんだって

顧問の答えは
寒い時期だし雪が降ると朝大変だし
今は嫌だなー
早くて3月かなー
だったって…

子供たちは週3でもいいからって言うんだけど
がっかりして帰ってきました

先生も大変なの分かるけど自主的にやりたいって言う子供たちのそのやる気を汲んであげたらいいのにって思うよね



最後に強化練習の日のお弁当

これはパパのだけど
お姉ちゃんのちらしはパパッと食べられるようにおにぎりにして
鶏肉と根野菜の煮物はスープジャーに入れて持たせましたニコニコ

ついでに今さらだけど😅今年の初弁当お弁当
肉巻きライス、ボール型ポテサラ、ゆで卵、ブロッコリー


部活も残り約半年
いい練習環境を作ってあげたいな~
って今親達考えてます