この間の左乳房の痛み

 

よく朝起きたらずいぶん良くなっていて安心しましたネザーランド・ドワーフ

まだちょっと痛い感じもあるけど

いつもの痛みって感じですほっこり

 

その代わり??でもないけど

昨日の夜から今度は胃の調子が悪い笑い泣き

 

もぉぉ 全く 私の体ときたら急がしいったらありゃしない滝汗

 

昨日、一昨日から急に羽織ものがいるくらい涼しくなったから

気候の急な変化で胃が弱ったのかも

 

元々胃が弱いから仕方ないオッドアイ猫

 

焼き芋栗焼き芋栗焼き芋

 

昨日は小学校が行事でお弁当の日でしたお弁当


卵焼き、エビフライ、手作り肉団子、ウインナー、ミニトマト、キウイ、ぶどう、おにぎり(枝豆、たらこふりかけ、梅干し)

 

メニューを色々考えたお弁当作るのもあと2回かな3回かなニコニコ

 

昨日はお料理教室も行ってきました


アジフライに豚汁、たこときゅうりの酢の物、カボチャの甘煮

 

アジの三枚おろし難しかったーーー笑い泣き

もう一回教えてもらいに行きたいと思っちゃった

 

焼き芋栗焼き芋栗焼き芋

 

小学校では毎年この時期になるとペース走というランニングをやっています

いくつかのコースがあって

1周を1分で走れるコースを目安に自分でコースを選び

6年生は6分間走ります

 

これを2週間 ほぼ毎日走ります

 

自力歩行ができるようになって

走れるようにもなって

傍らから見たらもう何の問題もないように見えるちび子ですが

 

1年近く歩行困難の状態になり

歩けるようになって10ヶ月

走れるようになってからは7か月ほど

 

まだまだ持久力の弱いちび子にとって

6分間走り続けるということはとても大変なこと

 

担任の先生にも持久力の弱さについて連絡帳で伝えて

ちび子にも無理のない範囲で走るように伝えました

 

最初は1周だけ走って抜けていて

徐々に2周、3周と走るようになったそうだけど

3周はいつもきついと言ってました

 

足の痛みを訴えてシップをする日もしばしば

 

そんな中今週は3周でもきついはずなのに5周走った日もありました

その理由が昨日明らかに

 

途中で抜けると

「なにサボってんだよ」「ずるしてる」など

耳によく入ってきてたんだそう😔

 

どうしてこうちび子の学年の女子は悪口とか文句とかいちゃもんを

わざわざ本人に聞こえるように言うのかホント意味わかんないチーン

そういう子ばかりじゃないんだけど

小学校入学当初から色々問題のある学年で高学年になってくに連れて

特に女子はどんどん酷くなってんだよね

(保護者も変わった人多いけどまともな保護者はそう思ってる人が多い)

 

それで

この学年の女子はすぐ悪口言うからすっごい嫌で

抜けたくても抜けにくくなって走るしかなくなるんだよね

と言ってたの

 

 

そして最終日の今日

ペースランニング会があり参観に行ってきました

 

昨日ちび子には

歩けるようになってからまだ1年と経たないんだから

ここまで走れるようになったというだけでもすごい事なんだから

周りの事なんて気になるだろうけど気にしなくていい

人の事情も知らずにそんな事言ってくるような子放っておきな 暇なだけだよ

だからちび子は無理しなくていい 走れる分だけ走りな

と伝えたけど

 

今日はちび子

6分間走り続けました

 

1周目ですでに辛そうで2周で抜けるかな

と思ったけど

2周目

さらに辛そうにどんどんペースダウンしながら

3周目

上肢を支え走る足がもう限界と叫んでるかのような状態でペースダウンしながら

4周目

5周目

でタイムアップ

 

涙が出ました

 

よく頑張った

 

走った

 

よくやったよ

 

それだけです

 

1年前の今頃

1年後の今日こうして走ってることを想像もできなかった

 

それが見られて

感動しました

 

保護者もいっぱい来てるしきっとまた何か言われるのが嫌で

頑張ったんだろうな

 

他の子供達でも6分間走るのは過酷と言ってるところを

体幹の弱いちび子が走ったというのは本当にすごいと思います

 

玄関へ入っていくちび子の姿は疲れ果てた中にも笑顔もあって

誇らしく見えました

 

これでちび子はまた心が強くなったね

 

感動をありがとうラブラブ