今朝のお姉ちゃん
喉が痛すぎて声が出なくて
起きがけの体温が37.7℃だったから今日は大事を取って学校お休みにしました😊

今はすっかり平熱になり声も少し出るようになってきたから
1日ゆっくり体を休めれば明日は大丈夫かなと思いますニコニコ

今は布団の中で韓国ドラマ奇皇后のDVD見てます
毎日これでもかってくらい見てる😅

よかったラブラブ


クローバークローバークローバークローバークローバー



ブロ友さん(勝手にそう呼んでますがいいかな😊?)も揚げていましたが
高2の女の子に続き小6の女の子2人のニュース。。。

ショックで言葉にもならず
心が痛みます…



学校はいじめは確認できないと言ってるようだけど
いじめは大人の目の届かない場所で起きてます

いじめに関するアンケートだって書いたら仕返しが来ると怯えて書けない子も多数います

ちび子は3年生の時に向かいの子達から受けてる事をアンケートに書きました
(アンケートには名前を挙げて良いそうです)

担任の先生はちび子にどうしたいかなど意思の確認を取らないまま
放課後他クラスのその2人をちび子と共に呼び出し
その2人に散々説教したそうです
(その件についてはこの子たちの担任は事もあろうかノータッチ😱)

その後いじめはエスカレートしました

きっと2人の親もそこからいじめを容認したのでしょう
ノータッチした担任も野放し

1人の子のお母さんはうちにクレームを言いに来ましたからね、、、
「うちの子の意見も聞かず先生はちび子ちゃんの見方ばかりでちび子ちゃんが悪いからキツく言うだけと娘は言ってるだけなのにまるでうちの子が悪いみたいにされた」と

いや悪いことをしたでしょ!
ちび子が悪いってじゃーお宅の子に何の不利益を与えた?
ちび子はいつも無視をされ登校中おいて行かれ毎日「喋るな」と言われ何も話してもいない
暴言吐くことのどこがいいこと?
近所でも口が悪いと有名なのになぜ直させない?
って心で思いました

この件に関しては完全に先生のやり方にミスがあったと思っています

それ以降どんなに苦しくて辛くてもちび子はアンケートに「何もない」と答えています

今の担任の先生にはその旨伝えてあると共に
いじめで今も苦しみ相手の親が認めてないことも伝えて
それら全てを今の先生は茶化さず真剣に受け止めてくれてます

だからこそなおさら友達から受けたいじめの件もしっかり受け止めてちび子と向き合い寄り添いながら対応してくれたんだと思います

今も見守っていてくれてます

ちび子はようやく親以外にもSOSを出せる場所があるということを
話を聞いてくれて信頼しても大丈夫な大人は外にもいる
ということを感じ始めているところです

1年以上かけて。。。


一度こういったことがあると子供はまた仕返しされるかもとか思い萎縮してアンケートにも答えられなくなることを
学校側もしっかり想定の範囲にしてほしい

そしてなんと言っても
いじめを訴えてきてる以上
それはいじめと判断すべきです!

心の痛みの感じ方だって
擦り傷を何とも思わない子から強く痛みを感じる子まで様々なように
みんな人それぞれ違う
けどいじめと被害者が思ったその瞬間からそれはいじめになるんです


最近のいじめは言葉による暴力が主体
それもえげつない言葉を浴びせる

小学生は先生や大人のいない場所で暴言を浴びせる
中高生はSNSで
どちらにせよ大人の目には触れにくい場所で起きてる

そんな感じを受けます

大人の世界ではパワハラと感じたらそれが認定されて訴えられるのに
子供の世界はこれはいじめだと訴えても
すぐにそれを認めず調査に関わる大人は面倒くさがる

いじめもパワハラも一緒だよ


いじめはれっきとした犯罪
国が法的罰則を設けてもいい時代ではないでしょうか


少子化少子化と騒ぐ前に大切な未来ある
今ある小さな命を
SOSのサインを見逃さずに
まずは社会全体でしっかりと救済し守ってほしい

そう願います