今日も秋晴れです




暖かい日が続くと痛みからも解放されていくから

毎日暖かかったらいいのにな~

って思う
先日はちび子にたくさんイイネやコメントを頂きありがとうございました

皆さんから頂いた
「もっと良くなる!」
「大丈夫!」
は大きな大きな希望の光となりました

立てた

と喜んだその2日後には
友達と一緒に公園の遊具でこんな事も
↓真ん中がちび子

足下が揺れて健常の子でもなかなか隣へ移れない子もいるのに
ちび子できました



体幹を使う遊具だから難しいはずなのに

びっくりです

脊髄炎になって以来子供がたくさん走り回ってる中での遊具遊びは危険だと思い避けてきた公園だったけど
天気良くて暖かかったから少し連れて行ってみようかと思い行ってみたら
私の心配をよそに
必死に友達に追いつこうとあちこち遊び回っていたちび子です
友達も久しぶりの公園だったのかな?
ものすごい走り回ってました
これで公園遊びもクリアって感じですね

帰りは足が激しく痛くなってしまって車いすだったけど
ムリない程度に
リハビリにもなるから冬が来る前に公園行ける日は連れて行きたいな~って思いました

時間はかかっても
いつかまたちび子が自分の足だけで走り回れる日が来ることを祈って
病院、学校の先生方の助けを借りながら
家族みんなでサポートし続けていきます

本当にありがとうございます

週末は小学校の文化祭がありました

去年はダークグレーがメインの明るい色がほぼゼロ
自分の姿は後ろ姿
だった絵は
絵は犬たちのかくれんぼだそうです
伝言板にある「みんなで出かけたい」は中学生になったお姉ちゃんと一緒に出かける機会がほとんどなくらなり
最近よく「姉ちゃんも一緒にお出かけしたい」と寂しそうに言ってるので
その思いが出てるように思えたけど
どうだろう?
どちらの作品もリハビリや小児科外来が図工とぶつかり数時間欠席になってしまって
先週は一週間毎日居残りをして
絵に関しては文化祭2日前の朝まで頑張りました

頑張ったね~



最近ちび子への思いが強いお姉ちゃんもすごく見に来たがってたんだけど
バドの強化練習日(名前は凄いが補習的な感じに思える)で丸1日練習で断念

3、5、6年の担任だった先生にも前からすごく会いたがってたのにまた会えず
今回は手紙を書いていて託されました
先生に渡したら
「会いたいって言ってくれるだけでも嬉しいのに手紙なんて嬉しすぎる
」

とものすごく喜んでました

お姉ちゃんは先生のことがとにかく大好きで
だからきっと会って話しがしたいんだろうね

先生もお姉ちゃんの学年は教師人生初の卒業生な上に慕ってくれて先生冥利に尽きるだろうね

でもまた会いたいって思う先生がいるっていいね

なんかほんわかあったかい気持ちになった文化祭でした


