お布団が心地良い季節になりましたね~

寝付きも悪いし夜中も目が覚めるのに
朝は起きるのが辛い😅
今日はちょっと微熱っぽくて
軽く頭痛です
この三連休はお楽しみが待ってるから体調しっかり整えなきゃ








昨日早速中間テストが返されてきたお姉ちゃん

昨日は英語、社会、家庭科が戻ってきて
またもや全部高得点でした

大嫌いな英語はなんと99点

すごっ

1点はeveryのyの書き忘れだって
先生も優しいね

中間テストが終わりただ今燃え尽き症候群中のお姉ちゃん

溜まった録画にゲームに夢中です

羽根を伸ばすことも大事だから私は何も言いません

休息重要










一昨日ちび子の通っていた書道教室へ退会しに行ってきました

書道の先生には辞める理由を正直に話しました
ちび子が「ここまでやってきたから続けたかったけどあの2人が居るところへは行けない」と言ってたってことをね
向かいの2人からいじめにあってた事によって心に大きな傷ができてしまって
脊髄炎も原因の一つにそれが過剰なストレス反応を起こした可能性も考えられてるということも
この際だ!
って思って話しました
話しを聞いた先生は
なんとなくそんな感じを受けていました
でもちび子さん、いつも強い精神で頑張っていてすごいなと思っていて
これから伸びていくと期待してました
でもムリして続けなくていいです
体が一番大事だし心を元気にすることの方が今は大事ですから
あの2人は今、月に1、2回しか来てなくて
来てもやりたくない、辞めたいとばかり言いながらやってるので
もうあまり長くは続かないと思います
何か変化があった時にこちらから連絡させて頂いて
その時にちび子さんが再開したい状況だったらまた来てください
ちび子さんの笑顔はいつも可愛らしいいい笑顔で
またそんな笑顔を見られたらと思います
と言われました
ありがたいです

そして
やっぱりそうだったんだ…
教室でも存在無視はあったんだ
って思いました
見てる人はちゃんと見てる
解ってもらえた
そう思ったらなんかホッとした
というのか
よかった
というのか
肩の荷が軽くなった
というのか
気持ちが少し楽になりました

ちび子には先生が体を大事にしてねって
また来れるようになったら待ってるよ
って言ってたよ
とだけ伝えました
ちび子にとっては足枷が一つ取れたんじゃないかな
って思います
次はサッカーだ
実はサッカー辞めることにしたんです
ちび子の方から
やっぱりサッカー辞める
サッカーは好きだけど
今できない
けどスポーツはやっていたいから
自分が今できるスポーツ
車いすスポーツをやりたい
そう話してきたんです
きっと10才の小さな心は
ものすごく悩んで葛藤して
また悩んで葛藤してを繰り返し
ありったけの勇気を絞り出して話してきたんだと思います
この8ヶ月あまり
大きな不安ともどかしい気持ちと辛さと共に上手く動かなくなった自分の体と付き合い向き合うことは
ちび子にとって壮絶な日々だった思います
今も葛藤してると思います
泣いて喚いてくれたって全然いいのにね
ってそう思うくらい
ちび子は
辛いとも不安だとも何も言ってこない
苦しい、辛いと泣いたりもしない
弱音も吐かない
そんなに頑張らんでもいいのに😢
強い子です
尊敬するよ

けどちび子はきっと今前を向いて
新しいスタートラインに立とうとしてるんだと

そう感じました
だから今ちび子にとって足枷となってることを外してあげて
できる範囲でサポートしていきたいです

子供の力ってホントにすごい

偉大な力がある
置いて行かれないように頑張って付いていかなきゃです
