雨続き+湿度の高さでダルダルな日々
で










朝は左足裏(つま先側)が痛くて階段降りるときに痛い場所が当たらないように降りないと干上がりそうな激痛が走ったりしてますが

今日はようやく晴れ

外出ると暑いくらいです

夜も20℃を切るようになって一気に秋の気配を感じます

一昨日からは急に温かいものが恋しくて
一昨日は写真忘れたけどチーズタッカルビ風うどん

昨日は煮物に茄子の煮浸し、サバ、山形行った時に買ってきただだちゃ豆ご飯の素を使っただだちゃ豆ご飯とアサリの味噌汁

だだちゃ豆ご飯すっごくおいしかったです!
山形に行かれる際にはぜひぜひ

オススメです








さて週末の続き
この間の日曜日
雨が降りしきる中
空港のイベントに行ってきました

先日応募していた航空教室と気象・管制ツアーに当選したの

航空教室は2人一組となってて(小学生は保護者同伴)ちび子と私でしか出せず
お姉ちゃんも行きたいって言って友達誘ってOKだったのに応募締め切ってからそれを言ってきたから諦めることに…
航空教室は整備士さん、CAさん、副操縦士さんからお仕事のお話しをたくさん聞く事ができました

一機の飛行機が飛ぶまでには多くの手と時間がかかっていて事がよく分かりました
飛行機の大きな整備は夜中にやっていることとか
パイロットは機長になれるまで10年はかかるんだって
飛行機の着陸時にスーッと着陸できるかドンって着いてしまうとかは
その瞬間の気象条件もあるけど
そこはパイロットの腕の見せどころ
とも言ってた
CAさんは背が高くて美人さんだな~

って同性ながら見とれてしまうくらいキレイな人でした

お客さんが快適な時を過ごせる工夫を色々していて細かい事に気が利かないとできない仕事でもあるかもって思った
まだ飛行機に乗ったことのないちび子には未知すぎる世界のようだったけど
初めて飛行機乗ってどこか行ってみたい
って言ってました

お姉ちゃんとはこの航空教室の後に待ち合わせをして
(ばぁばから連れてきてもらった)
気象管制ツアーに

ちび子は楽しみにしていたものの
理科嫌いのお姉ちゃんは「気象」という言葉だけを見て怪訝そうな顔してて
合流してからもムスッ😞
でもここは保護者入場できず高3までとなってて
階段も多少あるということでお姉ちゃんがいないと参加が難しかったから
2人で参加してもらいました😅
管制塔に入れる機会なんてないし
どんな仕事をしているのかっていう
いい経験になるもんね
色んな職業を見るのって貴重よね
見学ツアーは1時間だったんだけど
迎えに行ったらお姉ちゃん思ってより楽しかったみたいで
管制塔の仕事についてもよく話しを聞いてたようで色々話してくれました

そして飛行機だけは乗れないと豪語していたお姉ちゃんも初めて飛行機乗ってどこか行ってみたい

だって

ちび子は航空教室の後だったから
飛行機を飛ばす仕事に携わる人の大変さが分かったって言ってました

見学ツアーの後は空港内でランチ

その後はお土産屋さん見たり
麻薬探知犬のデモンストレーションを見て
お姉ちゃんテスト前でもあるから帰って来ました

ここ数か月お出かけをよくしているのは
ちび子のリハビリの一環
お出かけをできるだけ多くして慣れない場所でも松葉杖で歩けるとこは歩いて
歩くことの怖さをなくすのが目的なんです
一度動かなくなった体幹や足を動かすというのは
例えば転んだらどうしようとか色んな怖さが出るんだって
家や学校のように慣れた場所だけでは怖さをなくすのは難しいから
プラスしてあちこち出歩くのは重要なんだって
でも金銭的にも大変だからこうしてイベントを見つけ出すのも最近の私の仕事

けど元々お出かけ好きな私にはぴったりな仕事かな

ちび子のおかげで私も楽しませて貰ってます

が、いやー毎月だけどぉ😅
今月は特に夏休みの影響もありすでにピ~ンチって感じだけど

今は踏ん張り時!
って思いながら
節約しつつ
なんとかしましょ~
って感じでいこうと思います

パイロットさんの着陸の腕前と同様
ここは主婦の腕の見せどころかしら



ちび子の車いすが外れる日を夢見て頑張ります
