


前半はちょっと暑いくらいの三連休でした

こうなると本格的に日焼け止めと帽子と日傘が手放せない

毎年のことだけど半袖だけで外を歩けないのが辛い

年齢的に汗臭も気になるから
臭いとか思われたり言われたりしないように
最近はバウダーシートも使ってます

先週は金土と2日続けて授業参観日でした

金曜日は小学校
土曜日は中学校
小学校の参観はいつも2時からだったので
勝手に2時と思い込み
お昼を食べた後眠くなった私は
1時40分に起きればいっかと目覚ましをセットして寝て

起きてから
学年懇談会の場所の確認でお手紙見てびっくり





参観は1時10分~
だったではないの







帰りのこともあるから慌てて自転車吹っ飛ばして学校行きました



教室着いたら授業が終わる寸前

とりあえずちび子のお迎えには間に合い

PTA総会やってる間にちび子を連れて帰り
また学校に戻って学年・学級懇談に出てきました
5年生になり今年は自然教室があるんだけど
お話を聞いていて
ちび子行けるかな~。。。
なんていう
そんな思いで聞いてました
ちび子は去年からこの自然教室を楽しみにしているからね~
一度施設や施設周辺の足場の状況を見に行ってみようかとパパとも話していますが
辛いとこです

学級懇談の時には
なかなかお家の人とお会いする機会がないお友達のお母さんに会えて
色んな話ができてよかったです

そこには新たに仲良しになったお友達のお母さんもいて挨拶もできてよかった

今のクラスは感じのいい人が多い印象でなんだか一安心しました

中学校入学して初めての参観は
ちょっとドキドキ

上にお姉ちゃんのいるママ友さんに
参観に行く人は多いのかなとか色々情報を得て
1年生は8割方来てるとのことで
けどお姉ちゃんからあんまり早くから来ないでと言われて
ついに言われた😅
近所のママ友さんと一緒に少し遅れて行ってきました

参観は担任の授業だったので
お姉ちゃんのクラスは英語だったんだけどね
今の英語の授業って昔と違って先生はほとんど英語で教えているんだね
でもただ聞いてノートとってって感じじゃなくてロールプレイが多くてすご~く楽しい授業で

私も中学生の時こんな授業だったらもっと身になってたかもって思いながら見てきました

参観の後はこれまた学年懇談の前にPTA総会で

ママ友さん2人と3人で外出て学年懇談会までちょっとお喋りタイム

中学校のこと
部活のこと
などなど40分くらい話して情報交換して
学年懇談会行ってきました
学校での様子や家庭学習のこと、校外学習のこと、そしてスマホについてのこと
色々聞いてきました
スマホはね~、、、
どのタイミングにするか
やっぱ一緒にいたママ友さん達も悩んでました
うちも一緒にいたママ友さん達もまだ子供達にスマホは与えてません
LINEトラブルとか怖いよね
まずはルールを子供と一緒に作ってからだな~って感じだよね
中学校は小学校と違って親と学校の接触があまりないから
学年懇談なある時は学校内の様子も分かるし行った方がいいね~って話しながら3人で帰ってきました
最近のお弁当


大根と豆苗の肉巻きと煮豆、卵焼にりんご

土曜日が1日普通授業だったので
今日は振替休日でお姉ちゃんお休み

友達とリメンバーミーを見に行ってます

中学生になると行動範囲が一気に広がるね
