今週はちょっとお天気崩れるみたいで
今日は貴重な晴れになるのかな?

昨日は2人ともパワフルに遊んだ1日でしたルンルンキラキラ

お姉ちゃんは友達と3時間もプールで遊んだり泳いでいたらしいニヒヒ

プールの後家で少し遊んでたんだけど
3人でTWICEをYouTube見ながら躍ってましたニヤニヤ

さすが中学生パワフルだな~ニヤリ

ちび子も夕方6時まで遊びました照れ



そして今日からまた新たな1週間キラキラ

ちび子の送迎はすっかり私の日課になってますニコニコ

今はまだ2時帰りなので半日ちょっとの学校生活ふんわり風船星


学校まで普通に歩けば15分弱で

今日は初めて車椅子で歩いて行きましたニコちゃん

100Mくらい松葉杖で歩き
その先は車椅子でキラキラ


実は今まで朝は毎日タクシーを利用していました

なんなら
雨の日は帰りもタクシー

病院やリハビリ(週1)もタクシーを利用しています

これがまた経済的にとても負担😢

学校まで片道600~渋滞だと700円
病院までは片道2千円超

休日に一度バスを利用したので
病院まではバスという手もあるけど
朝のラッシュ時に使うのは
バス通勤経験者から見ると乗降が混んでいて大変すぎるのが分かるので
気が引けてしまうのよね。。。

身障者手帳の申請が通ればタクシー代1割引にはなるらしいけど…


さらに車椅子もレンタルなので月4千円はかかり

私の医療費なんかも考えると


んー、、、数時間しか…なんだけど働きたい

そんな気持ちになります


そんなこんなで今日からは晴れてる日は
タクシーを使わずに
車椅子登校にしようかな~
と今日試してみました


車椅子に乗ってるだけでもちび子はエネルギーを使うので
体力的な負担も大きいのですが
(授業中椅子に座ってるだけでも股関節周りがかなり疲れて歩く足がガタガタになってしまうので)

少しずつ慣れていってもらうしか
申し訳ないが
それしかないです


でもこの歩いての送迎にも一つ問題が…

それは私の日光過敏症


日差しや紫外線が日に日に強くなっていて
日傘や帽子があってもめまいをおこしたりもするし
最近は頭痛や微熱、風邪引いてないのに風邪っぽいような体の辛さを感じることが多くて

車椅子を押して歩くときは日傘はさせないので

帽子かぶってるけど不安になります


母は強し
といっても限界がね~


一応ファミリーサポートも登録しましたが
経済的な負担があることには変わらず



こんな時やっぱりいつも思うのが
私が普通に健康なお母さんだったらなぁ。。。

なんだけどね



お姉ちゃんも中学生になり
部活に塾に色々とお金がかかってきてるから


タイミング見て就活再開する予定ですが

まずはちび子が1日学校にいても体力がもつようになることが目標です好