ずっとずっとちび子のことばかりですが

卒業入学を控えたお姉ちゃんがどうしても今は2番目になってしまって
本当に申し訳ないない気持ちでいっぱいですが
ちび子も入院治療としては最終段階に入りました
先週土曜日から利尿薬のダイアモックスが増量になりました
増量になってから眠気がちょっと強くなり
車に乗るとすぐに寝てしまったり
授業中あくびばかり出てしまったり
眠くてポーッとしたり
かったるくなるのかすぐゴロゴロしたり
って感じです
トイレに行く回数はあまり変わらないかな
先生は慣れるまで少し頑張ってもらって
それでも生活に支障をきたすようであれば量を調整します
と言ってました
そして
もう一回やってみてもいいかもしれない
と言われていたパルス療法
これをやるかやらないかで
退院を決めるということになりました
週末すごく考えた結果
後であの時こうすればよかった
あーすればよかった
っていう後悔がないように
可能と言われる治療はやってみよう
ということにしました
治療選択がステロイドってのは本当に嫌で今も葛藤するし
だから悩むは悩むんだけどね
でもこの1ヶ月半ちょっと小児病棟にいて
沢山の子が辛い治療を頑張っている姿を見てきて
手探りの中にも有効かもしれないって言われるのであれば
例え「かもしれない」であっても
効くか効かないか分からなくても
やれることはやってみよう
と思ったんだよね
ということで
来週もう一回パルス1クール決めました
1クールやってからの予定は
劇的に効いた場合
もう1クール追加
↓
それもよく効いた場合
辛いけどプレドニゾロン30mgスタートで服薬に切替
2クール目に効果が見られなければ終了
今飲んでるダイアモックスだけになるので退院準備ができ次第退院
1クール目で効かなかった場合
治療は同じくダイアモックスのみなので
退院準備が整い次第退院
となります
ちび子にも話し了承済みです
もう一頑張りです

今日は院内学級も終業式です

ちび子もこれで退級し
新年度からは元の小学校に戻ります
そしてここ半月くらい仲良くしていた同室の5年生のお友達が今日終業式後にめでたく退院することとなり

お別れする日でもあります

仲良くなってから夜も寂しくなくなり
私も帰るのが楽になってたんですが
またしばらく寂しい日が続きそうですね

けど私の勝手な予想では
退院まで早ければあと10日
長くて2週間ちょっと
と見ているので
あともう少しと思ってます

診断もまだはっきり出ず
治療もここが限界
という形で
善くなってるとはいえ介助や見守りが必要な状態で帰るというのは
不安の方が大きくて
なんかモヤモヤする部分が大きく
正直手放しでは喜べないところもあるんだけど
退院に向け進んでいこうと思います
今日でランドセル姿を見るのが最後となったお姉ちゃん


入学した時は大きく見えたランドセルも
今では小さく見えて
すっかり似合わなくなってしまった

いよいよ明日卒業式です
