今日も雨で朝方はあられっぽい音が聞こえてました雪だるま

今も時々あられ?みぞれ?って感じです

 

レッグウォーマーが手放せなくなってきたレッグウォーマー

 

 

昨日ほどではないけど今日も顔に紅斑がまだ残ってますガーン

 

 

さて

 

うちのお姫様びっくりぼよん2ぴか左たち

 

な~んでこんなにもタイプが違うんだろう?

って時々思います

 

面白い程真逆で笑

 

故に対応をそれぞれに合う(言い方変だけど)対応を取ることもあるんだけど

 

これがまたやきもちを焼かれてしまうことも汗

 

大きくなればなるほど難しくなってきてる気がする

う~ん

本当難しいもんです苦笑

 

 

お姉ちゃんは長子にはありがちな神経質体質

けどかなりのおっちょこちょい

気配り上手で外でも誰とでもうまく付き合えて

宿題や課題、仕事は最後まで手を抜かず責任もってこなす

お世話好きで機転が利き学校ではそこそこ優等生な良い子

けど応用があまり効かなずルールは絶対厳守なとこあり

家では人の意見や教えることに耳を傾けないしこだわりもなかなか強くて結構我流派

 

ちび子はいつものほほんとしていてどんな時でも急がないマイペース

大雑把で散らかっていても気にならなぁい

良くも悪くも周りを気にせず流されせず自分を持っていて我慢強く忍耐力はある

好きなことにはものすごい集中力を感じるけど苦手な科目は…

動物や人に優しくてどんなに嫌なことをされても辛い思いをさせられても

その相手が困っていると助けてあげたり譲ったり

スポーツ全般大好きで上手になりたいと意欲的で素直に教えを聴き入れる

反面すぐにいじけるところも多々あり話しも聞いてんだか聞いてないんだかわからない時も

そしていつまでも甘えん坊

 

正反対って感じでしょ苦笑

 

ザ・女子!なお姉ちゃんとちょっと男の子っぽいちび子って感じだよねあはは

 

せっかち神経質と何も気にしないマイペース

甘え下手と甘え上手

に分かれ困った顔

お姉ちゃんはいつもちび子に対しカリカリ汗

ちび子はいつもお姉ちゃんをうるさがる汗

 

それでも二人喧嘩も減って仲良く遊んでいたり

お姉ちゃんは私が倒れて入院していた間

当時まだ年長さんだったちび子のお世話をずっとしていたこともあってか

ちび子の事をいつも心配していて世話を焼いてますニコニコ

 

私は

黙っていてもやる事をやるお姉ちゃんに対し尻を叩いてなんぼのちび子に手を焼き

一つ一つ「違う~」と否定してくるお姉ちゃんに参り

けどお姉ちゃんはちょっと難しくなってきてるのもあるかなぁ

てんやわんやな日々です困った顔

 

同じ親から生れたのにこうも違うかと

面白いもんですね~スマイリー

 

ついでに二人生まれ立ては瓜二つな顔でしたが

今はあまり似てませんスマイリー

 

あっ!でも!

寝相はそっくり!!

 

 

個性溢れる2人だけど

 

2人それぞれに合うライフスタイルを築いていける基盤を作ってあげたいなぁと思うし

お姉ちゃんは目標をもって勉強もしていたり

ちび子も漠然とだけど夢を持つようになったり

それを「子供の言う事だし」と捉えるのではなく

一人間として話をして受け止めて応援していってます

 

いくら分身とはいえ

人間を育てるって本当に大変なことですね

 

今は送迎など色々な場面で子供のために費やす時間とお金が多くて

自分の時間が持てず休みたいとか体がきついとか思っちゃったりもするけど

これは体が動くからできることで

どんなに大変でも側で見守れるって幸せな事だと思うのです

 

それは日々壊れゆく体に何もできなくなっていったあの時があるからそう思える

 

病気になってなかったらこの大事なことに気づけなかったかも

それに関しては病気に感謝です

 

そしてパパの親が私たちの反面教師となっていて

それだけに子供達にはやりたいことをさせてあげたいという思いでいます

 

周りには子供がスポーツをやりたがっていても送迎が面倒だし土日は寝ていたいからと習わせない人もいますが

 

親になったからには今は子育て期間で

たまの楽しみは持つけど

今は子供達に寄り添い一緒に楽しむ

できる範囲ではあるけど要望を受入れたりやりたい事を応援するというのは子供にとって踏台となり

お金には代えられない大切な財産となると思うんです


子供達が巣だった後また自分の時間は嫌でもやってくるわけで

パパにもよく言うんだけどそしたらいくらでもお昼寝できるし

私はその時また自分自身の楽しみを桜花したいな~

なんても思ってますにこにこ

元気だったらの話だけどねてへぺろ

 

そのためにも今をできる範囲で頑張らなければです!

 

資本である体が利くということのありがたさを忘れずにいきたいですね