今日はいい秋晴れです











引き続きキャンプに持って行った毛布洗濯

そして今日は久しぶりに20度くらいになるらしいので



もう少し気温が上がってきたらブーツを出して下駄箱整理しようかな

台風以来頭がずーっと痛くて(特に朝晩)
カロナールもあんまり効かない日々だけど頑張ります



毛布を干すのに外出て
何の気なしに南天の木を見たら

実が



今までで一番沢山付いていて





中の方にも


嬉し~



少しずつ少しずつ幸せいっぱいになっていくかな~





なんて気持ちになってます





昨日ちょこっと書類整理なんかをしていたらこんなものが出てきました


ちび子が1年生の時にクラスでもらった認定証

懐かしい

担任の先生が一人一人の優れたところを「名人」として認定証にしてくれたもの

1年生の時の先生は(今の先生もだけど)すごくよく子供達を見ていてくれた先生で
あ~ちゃんと見ててくれたんだな~

って改めて感じました

ちび子はおっとり周りを気にしない超マイペースでボーッとしてる事もこの夏前までは多くてあまり勉強ができる方でもなかったんだけど
計算は得意でみんながメモを取りながら計算していく問題も頭の中だけで計算して答えを書いていって
それがまた合ってるという

だから算数検定の時も問題用紙がキレイなままだった

それで今年は満点だったから驚き

すごいよね



私もパパもそこだけは感心して見ていて
今の先生も
頭の中でまとめる力があるのはすごいこと
と感心してました

ちび子と一緒にこの認定証を昨日改めて見たときに
ちび子スゴいね~!
この時から計算得意だったんだね

○○先生(担任)も頭の中だけで計算ができるってすごいですって言ってたしね

って話したら
えーーーっ
うちバカじゃなかったんだーーー
ずっとバカだと思ってた



って

バカだと思ってたの!? 違うよーーー! バカなんかじゃないよ! 頭の中だけで計算して答え出せちゃうなんて凄いことだよ!! 自信持っていいよ

と話したら嬉しそうにしてました



少しは自信持てるようになるかな

ちび子はバカなんかじゃないよ



スゴいところいっぱいあるから大丈夫





それに勉強だけできればいいってもんじゃないし
ちび子はグループ分けした時に一人でいる子を自分から呼び寄せる優しさがあるし
休み時間もたくさんの子と関わりを持つようになってケンカしてる子の仲裁にも入って仲良く遊んだり
なかなかできそうでできないことができる
それもちび子のスゴいところ

もっともっと自分に自信持っていいんだよ



って昨日そんな話をしてました

ちび子に限らず子供達みんないいところはあるんだよね
その良いところをどう伸ばしていくかは本人次第だけど
大人がその子の良いところや優れているところをどう見出し褒めて自信に繫げていってあげられるか
ってのは大きいかもね

自信は自立にも繋がると思うし
ちび子は本当に前より明るくなって
たくさん話もしてくれるようになったから
会話をできる時は会話をたくさんして
良いところを褒めて認めてあげたいなって思います

私が万一倒れてしまっても子供達が困る事のないように

↑私の子育てのモットー
