ちび子ハート

春から夏にかけ

1年もの間辛い思いをしてきた
その限界を超え心が沈みぐすん

笑うことがほとんどなかったり
パパにツバを吐いたり
すぐ泣いたり
何かあると「どうせ私なんか…」ってのが口癖になってたり
外歩く時はいつも後ろを一人ポツンと歩いてばかりだったり(家族で出ていても)

そんな状態だったけど鼻水たらり


向かいの2人と離れて少ししてから

クラスの子と2人でよく遊ぶようになりニッコニコ
夏休みも一緒に遊んだりきら
一緒にプールやクッキングへ行ったりきら

夏休みになってからは
人の後ではなく
普通に隣を歩けるようになったし

サッカーの方でも

夏休み最後の日曜日になでしこリーグの観戦に行ってから
女子選手の試合は同性として何か刺激があったのか
練習に力が入るようになり
同時にその辺りから
チームメイトから嫌なことをされることが自然になくなり

一度は辞めたいと言ってたサッカーも
今はやる気満々で張り切って練習へ喜んで行き
帰ってくると練習のことをベラベラ話してくるようにもなってにこ

一つ大きな壁を越えられた気がするスマイル


なんだか
頼もしく
たくましく

そんな感じを受けてます照れ


以前は学校の話もサッカー練習の話も
自分からは全くしなかったちび子

こちらから聞いても返ってくる言葉はいつも

ふつう
う~んとおーっ!忘れた

ばかりだったけど

今は
学校であった楽しかった事や嫌な思いをした事
サッカー練習での事

何でも自分から話してくるようになりましたキラキラ


ついでに
お姉ちゃんにもかなり口答えするようにもなりましたが滝汗

時々
八つ当たりなのか
これまでの反動なのか

お姉ちゃんにキツくて酷すぎることを言い放つダッシュためいきためいき

ということもありますがfjre9

そこはビシッと強く注意してます汗


でも朝家を出る時も習字に行く時も準備が早く元気に家を出るようになり
放課後や休日は友だちと遊ぶと言ってよく外へ出ていくようになりましたウインク


外の世界を見ることはとても大切なことです

故に怖い思いをしないかと
親は心配になることもあるけれど

そこはしっかりと教えて
対応対処できるように常々言い聞かせ教えて

だって
いつまでも親が側にいられる訳じゃないからね


私もいつまでこうしていられるか
分からないし
自信もないし

それは
健康であっても
病気であっても
一緒なのかもしれないけど

だけど
リアルに感じ取れる位置にいるから
私にいつ何かあっても
ちび子もお姉ちゃんも困らないように

身の回りのことを自分でできる
その場に応じた対応や何か困ったことが起きた時に何をどう対応対処すればよいかを考え動ける

そんな風にして
自立していってほしい
と思うのよね


特に今の世の中

自分をしっかり持って
そこそこ強く生きてかなきゃ

だしねニッコニコ



のんびり屋さんで超マイペースで
まだまだ目が離せないけど

この数ヶ月でちび子ハート

ずいぶんたくましく成長したな照れ

そう感じますhimawari



ブロ友さんにつられて私もやってみましたニヤニヤ

ちび子はこんな感じかなニコニコ


ちなみに
そのブロ友さんの私のイメージは


だそうですラブラブ

可愛すぎる~んキャハハはぁと
素敵ママとか
プロ級とか
そんな事ないけど嬉し~~ハートハートハート


ブロ友さんありがとう照れラブラブ