少し前にこんな言葉を耳にしました
許すことは自分を解放すること。解放することで未来に向かって前を見て歩いていけると
過去にとらわれたままでは自分を解放できずにそこから新しい未来は開けていけないと
ハッとしたようなそんな気持ちになりました
そうかも…
考えてみたら私、色んな事許せてない
病気になった自分をちゃんと許せてないし
仕事できないわけじゃないのに
1日数時間のパートくらいならやってもいいよと主治医からも言われてるのに
(色んなことがあったとはいえここまで)働かない自分を許せない
病気が病気なんだから無理できないし仕方ないよと周りに言われても
病気を理由に仕事をしないだけのような気もしてそんな自分を許せないでいるし…
「まだできるはず」なのに体がいうこときかないそんな自分の身体を許せなくて
そういう自分が怠け者みたいに感じてしまうんだよね
頭ではわかっていてもね
そして
やっぱりパパの親を許せない
ひょっとしたらパパの事もまだちゃんと許せてないかもしれない
パパの親の事は悪いけど憎しみに近いくらい
それだけのことがあったから…
けど本当の意味で前を向くには、未来を切り開くにはすべてを許すことなんだな~って気づかされたぁ
パパはやっとってのはあるけどようやくしっかりとしてきてるしちゃんと許して一緒に同じ方向を見て歩いていけたらと思う
パパの親の事は…難しいけど…けどそれでも許す事で自分を解放しなければいつまでたってもそれがストレスにもなっていい事なんてないと思う
悪い親の例を身近に見て勉強させてもらったとでも思いながら時間はかかっても少しずつ少しずつ許せるようになりたい
私自身についても
できない自分を
どうにもならないこともある自分を
ちゃんと許してあげたい
怠け者なんかじゃないよと自分に言ってあげられるようになりたい
今年春にハローワークの相談員の方とお話しをさせていただいた時に言われたことを思い出しました
「こんなに頑張ってるのに、これ以上何を頑張ればいいんだ!」
と言ってる人ほどまだ余力がある
でも
「まだまだ頑張れる、もっとやらなきゃ」って言ってる人ほど限界が来てることの方が多いから心配だと
同じ病気を持ちながら働いてる人も多くいる中で働かない自分が怠けてるだけ、病気に甘えてるだけと思っててそのことを話した時に言われた言葉でした
その相談員の方からは決して怠けてるなんてことはないしそんな風に思わないで、無理しないでと言われ
もっと体の声を聴いてあげてと言われました
それでもやっぱり自分を許せなかったんだよね 私
でも来年はしっかり自分をいたわってあげようと思います
時には病気に甘えてもいいんだと
無理しなくていいんだと
完璧でなくていいんだと
自分を解放しようと決めました
色んな事を許すことで自分を解放できるだけでなく
ひょっとしたらSLEももっともっとおとなしくなって下がる気配のないDNA抗体も下がっていくかもしれない
痛みからも解放されるかもしれない
そんな風に感じました
来年は今まで以上に明るく笑って過ごせる1年にしたいです
そして目標を達成できるように頑張ります
許すことは自分を解放すること。解放することで未来に向かって前を見て歩いていけると
過去にとらわれたままでは自分を解放できずにそこから新しい未来は開けていけないと
ハッとしたようなそんな気持ちになりました
そうかも…
考えてみたら私、色んな事許せてない
病気になった自分をちゃんと許せてないし
仕事できないわけじゃないのに
1日数時間のパートくらいならやってもいいよと主治医からも言われてるのに
(色んなことがあったとはいえここまで)働かない自分を許せない
病気が病気なんだから無理できないし仕方ないよと周りに言われても
病気を理由に仕事をしないだけのような気もしてそんな自分を許せないでいるし…
「まだできるはず」なのに体がいうこときかないそんな自分の身体を許せなくて

そういう自分が怠け者みたいに感じてしまうんだよね
頭ではわかっていてもね
そして
やっぱりパパの親を許せない
ひょっとしたらパパの事もまだちゃんと許せてないかもしれない
パパの親の事は悪いけど憎しみに近いくらい
それだけのことがあったから…
けど本当の意味で前を向くには、未来を切り開くにはすべてを許すことなんだな~って気づかされたぁ

パパはやっとってのはあるけどようやくしっかりとしてきてるしちゃんと許して一緒に同じ方向を見て歩いていけたらと思う
パパの親の事は…難しいけど…けどそれでも許す事で自分を解放しなければいつまでたってもそれがストレスにもなっていい事なんてないと思う
悪い親の例を身近に見て勉強させてもらったとでも思いながら時間はかかっても少しずつ少しずつ許せるようになりたい
私自身についても
できない自分を
どうにもならないこともある自分を
ちゃんと許してあげたい
怠け者なんかじゃないよと自分に言ってあげられるようになりたい
今年春にハローワークの相談員の方とお話しをさせていただいた時に言われたことを思い出しました
「こんなに頑張ってるのに、これ以上何を頑張ればいいんだ!」
と言ってる人ほどまだ余力がある
でも
「まだまだ頑張れる、もっとやらなきゃ」って言ってる人ほど限界が来てることの方が多いから心配だと
同じ病気を持ちながら働いてる人も多くいる中で働かない自分が怠けてるだけ、病気に甘えてるだけと思っててそのことを話した時に言われた言葉でした
その相談員の方からは決して怠けてるなんてことはないしそんな風に思わないで、無理しないでと言われ
もっと体の声を聴いてあげてと言われました
それでもやっぱり自分を許せなかったんだよね 私
でも来年はしっかり自分をいたわってあげようと思います
時には病気に甘えてもいいんだと
無理しなくていいんだと
完璧でなくていいんだと
自分を解放しようと決めました

色んな事を許すことで自分を解放できるだけでなく
ひょっとしたらSLEももっともっとおとなしくなって下がる気配のないDNA抗体も下がっていくかもしれない
痛みからも解放されるかもしれない
そんな風に感じました

来年は今まで以上に明るく笑って過ごせる1年にしたいです

そして目標を達成できるように頑張ります
