急に秋らしくなりましたね紅葉

今朝はリビングの温度計も今シーズン初めて20度を切っていました見猿

こうなるとまた体調が気になるところですが
風邪引かないように手洗いうがいをさらにしっかりしていこうと思いますスマイル
皆さんも身体ムリせず大事にされてくださいねニッコニコ



先週はボランティアと傾聴セミナーへ参加してきたのですが
あっという間に1週間が過ぎてましたびっくり


先週月曜日
地域活動センターが毎月発行しているという情報紙を封筒詰めしていくお手伝いをしてきましたニコニコ

今回は前回の会とはまた別のボランティア活動されてる方々の集まりで

私の母くらいの年齢の方やそのもう少し上の方ばかりでしたが

色々話しかけてくれたり楽しくお手伝いをさせていただきましたキラキラ

その時に
水曜日、傾聴セミナーがあるから時間があったら来てみてにこにこ

とチラシを渡され見てみたら
講師が心理カウンセラーとあり

心理学とか興味がある私は
毎日毎日家にいるだけで刺激も少ないし
今は何でも参加してみる価値はあるだろうし
と思い参加してきましたニコニコ

こちらもやはり年輩の方ばかりでしたが
月曜日一緒にお手伝いをした3人の方と再会し私のことも覚えていてくれてわはは楽しく受講できました古着はあと5


この日は入門編で

まず「傾聴」とは何か?から始まりました

傾聴とは
ただ「聞く」のではなく
積極的に「聴く」こと

「聞く」:
聞こえている言葉をただ耳に入れる

「聴く」:
耳+目+心を使って気持ちを聴く

聴という漢字は
耳+目(←横にしてみる)
と書いて
聴く
になると説明を受け

ホントだニコすご~い!!
と感動していた私です[[



なんで「傾聴」は必要なのか

今の社会は気持ちを分かり合える場が少なくなっている
からだそうです

花親が忙しくて話を聴いてもらえない子供
(最近カウンセリングを受けるのは大人だけでなく子供も多いそうです)

花スピード重視で思いを語り合う場がない会社
(仕事仲間でしかわかり合えないことでも忙しくて話す時間がない)

花孤立する高齢者
(近所づきあいが薄れている) 

→親身に聴いてくれる人がいない

人って誰しも悩みや不安、困りごと、孤独な気持ち、日常の話など自分の気持ちを聴いてもらえたら気持ちが楽になったり嬉しくなったりするものだもんねにゃ


傾聴の知識がある方は

被災地などで被災された方への傾聴
介護施設や高齢者宅を訪問してお話を聴く
地域交流サロンの運営や支援
子育て支援や自殺予防対策などの相談活動
などボランティア活動をされているそうです

また外だけでなく家庭や社会でも周りを支える大きな力にも照れ

花親として子供の話を聴く

花会社の中で上司や部下の話を聴く

花友人やご近所の世間話や悩みを聴く

など多くの場面で活用できるとのこと


でも話を聴く前に

まず自分の心と体を整えることが大事

自分自身の体調を気遣い調子の悪い時はムリをしないようにはぁと

花自分自身の心配事を整理する
(自分が悩んでいる時は相手の話を聴く余裕が持てない)

花十分な睡眠と食事を摂り体の健康を保つ

花ストレス発散を心がけ溜めないようにする
ストレス発散ポイントstrawberry*
四つ葉体を動かす
四つ葉あごを動かす
(笑う、しゃべる、よく噛んで食べる)
四つ葉涙を流す
(映画を観て泣くなど)


話しやすい雰囲気作り

花優しい笑顔
花こちらから話しかける
花自己紹介をする

心を落ち着かせて穏やかな気分でにゃ
暖かな表情を心がけるにゃ


相手の話を聴くにあたり

まずは自己紹介をして
「お元気ですか」、「お体の調子はいかがですか」など相手を思いやる

ゆっくり話を進め
一つの話題を丁寧に最後まで聴く

聴いてる時は

「それは違うよ」、「せれではダメだよ」といった否定や批判はせず
「そうですね」など受け止める
(安心感や話したい気持ちが生まれる)
アドバイスは控える

相手に合わせたスピード、表情、姿勢が大切

会話のポイント部分で感情を表すところを繰り返したり

そして自分の感じたことを伝え相手の気持ちを明確化していく
「お聴きしていて○○と感じているのではないかと思ったのですが」など相手の気持ちを受け止め、理解し、心配をしていることを伝える


相手が言葉に詰まってしまった時はゆっくり待つ


話の内容や気持ちを確認したり
悩みの核心や原因を明らかにしていくには「はい」・「いいえ」でこたえられるものがよい


お話を聴いた最後は
「お話が聴けてうれしかったです」、「今日はありがとう」、「またお話しましょうね」など感謝の言葉を伝える


そして

守秘義務(職務上知ることのできた秘密を守る義務)

を必ず守る



などなど

ロールプレイを入れながら学んできましたリラックマ

とてもいい勉強になったし
興味がわきましたにゃ


来月もう一回

次はスキルアップ編があるんですが

また行こうと思ってますstrawberry*




さて

今度ばかりは夏物を片づけても良さそうなのでクローゼット整理をしようかなニコニコ

今週はお天気の日も多いし晴れ




今年も来ましたねオレンジ


早生ミカン酸っぱそうに見えたけど甘くて美味しかったですニコニコ