土日、火曜日とようやく傘を持たずに外出られたと思ったのにぃ

また雨傘傘傘


空が晴れると少しカラッとするからか体も少し楽になってたのになぁにゃ


火曜日は特にキラキラ久しぶりに体が軽い日でしたキラキラ

ちょうどその日はちび子の発表朝会で朝一番見に行ってきました音符

年に2回5、6年生を除く学年が2学年ずつ全校朝会で歌や楽器演奏を発表する会があるの音符

今回は2、3年生

一学年違うだけなのに体の大きさも違うね~にゃ

一年でこんなに成長するんだな~ラブラブって改めて感じましたねにゃ


3年生は今全学年の中で一番人数が多い160人汗笑

だから事前に自分の子が立つ位置を聞いてないと探すのが大変なんです汗

ちび子は一番前のど真ん中で超わかりやすくてよかったハート

苦手なリコーダー

やっぱりあんまり上手く吹けなかったみたいだけど汗

歌は楽しそうに歌ってました音符

人数が人数だけに迫力もありましたルンルン

来年は市の音楽祭ルンルン

楽しみだなラブラブ



そしてお昼からは初めてボランティア活動センターへ行ってきました照れ


働かなきゃとは頭では分かっててもはじめの一歩がどうしても尻込みしてしまって踏み出せない汗 でもこんな私でも何か人の役に立つことはないかと。
報酬はないけど何か人の助けになれることで、そこからまた社会へ出る自信ときっかけができるかもしれない。

と夏頃から考えていて夏休みが終わったら始めてみようと思ってましたきらきら

少し出遅れてしまったけど汗


いざボランティアセンターに着くとまた一歩が踏み込めず掲示板に所狭しと貼ってあるボランティア募集のチラシなどを30分くらい眺め

ボランティアと一言で言ってもこんなにたくさんのジャンルがあるんだということを知りました。


長時間立ちっぱなしができない私

少し足も痛くなってきて何枚かチラシを手にロビーへ戻って座って見てたら

地域活動センターがちょうどこの日が活動日となってるのを見つけ

思い切って今行かないともうチャンスはない!と自分に言い聞かせボランティアセンターの受付へ。

とても穏やかな優しい方が対応してくださいました照れ

私の現状を伝えたら「気負いせず自分のペースでやって構わないんですよニコニコ」と言ってくれてニコニコ

早速地域活動センターへ行ってみました

ここではボランティアセンターをはじめ地域活動をしてる団体から預かった配布文書を封筒詰めにしていくお手伝いをしているそうで、月に1回2~3時間やってるとのことです。

私も短い時間でしたがお手伝いさせて頂きましたニコニコ

色々な事情でやはり就業が難しい方、リタイアされた方が4人ほどで作業されてました。みなさん明るくていい人ばかりでニコニコ

次回は来月下旬なんですが、先ほどのボランティアセンターの方によかったらお願いしたいとのことで来週月曜日にセンターの情報紙の封入のお手伝いへ行ってきます。

小さな簡単な仕事だけど外へ出られる喜びを感じていますキラキラ


車は一人1台という地域の中で私は運転することができないので

なおのこと社会の居場所を見つけるのに苦労してしまい、プラス持病なもんだから何かするにもいつも考えこんじゃってショボーン


でも自分の居場所ができたようなそんな気持ちでニコニコなんか新鮮さを感じてますマルキラ☆


あせらず、気負いせず楽にstrawberry*まずはやっていってみようと思いますニコニコ