去年から頭痛を時々訴えてくるようになったお姉ちゃん。
この春から徐々に訴えてくる回数が増え、7月からは頭痛薬を飲むことがずいぶんと増えて、ここ2週間以上は毎朝頭痛薬
少し前まではホルモンのバランスかなとかストレス的なものかなとか思ってたんだけどなんか心配になってきて
(学校ではお友達関係良好ですが一歩外へ出るとものすごく周りに気を遣う子です)
どこかいいとこ
ないかな~
とネットで調べたり、近所の仲良しママさんに聞いたらわざわざ調べてくれたりもして
、頭痛専門外来はなかったんだけど脳神経外科を土曜日に受診してきました
パパのいない土曜日
34度の炎天下の中、自転車で25分
汗だくになりながら
完全防備とはいえ日差しが強くて
着く頃には体がミシミシいってる感じで足はガクガク
ピクピク
重く
ズドンとなってました
そんな感じだったけどとりあえずは受付
問診票書くとき体中汗だくで
手まで汗でハンカチまで握って書いてました
思ってたほど待つこともなく呼ばれて診察室へ。
先生が優しくて穏やかで、話もよく聞いてくれてよかった
たくさん質問を受けて
言われたことは
おそらく成長期によるものではないかということ。
ここ1年で身長も10センチ伸びていてクラスでも大きい方だしね。
そしてもう一つ言われたのが
大人も子供も飲める頭痛薬はかえって頭痛をひどくすることが多いとかで
小児用バファリンとか「小児用」を使ってください
とのことでした。
なるほどね。勉強になりました。
今回は小児用カロナールを2週間分いただいてきました。
でも頻度的に高いからということで念のため来週MRIを撮ることに。
私は閉所恐怖症で苦手なんだけど、そういやこの子って狭いとこ大丈夫なんだろうか?ってふと思い
マリオのドカンみたいなやつに20分くらい入るんだけど○○(お姉ちゃん)は大丈夫? 中は明るいけどドンッドンッってすごい音はするドカンなんだけどね
って聞いてみたら
あっさりと
大丈夫だよ
って
私ならドカンと聞いただけでパニクりそうだけどね
狭いとこ大丈夫だったなんて初耳の母でした
そして私が何気に心配していた膠原病の遺伝
私がSLEであることを先生に伝えた上で、以前主治医から遺伝はしないと聞いたけど大丈夫なんでしょうか?
と聞いてみたんだけど、遺伝はないと思うよと優しく言ってもらえてホッとしました
よかった~
でも昨日はまた夕方から頭痛が酷くてもらってきたカロナールを飲んだけどあまり効かず
今朝もまだ少し痛みが残っていてまた飲んで
行きました
MRIなんでもないといいな~
来週はパパに連れて行ってもらう予定
お医者さんの帰りはもぉ~かなり足がヤバくて
めまいもしてきて
必死で帰ってきました
帰ってきてからは
帰宅途中に買ってきたパンをお昼に食べて、私はリビングで夕方近くまで寝込んでしまいました
子供達はそれぞれ遊びに行っていたので休むことはできたんだけど、起き上がってからも両足の膝から下と股関節、左側のお尻の部分が激痛であまり歩けず
ちょうどその日じぃじとばぁばがうちに泊まると言ってたから夕方来るのを待って買い物に連れて行ってもらいました。
スーパー近いのに一人で行くこともできず
昨日も足が痛くて少しの時間でも立ってることが辛くて歩くペースもダウン
階段は手すりがありがたいという感じでした
今日は少しはいいかなという感じだけど、掃除しただけで足に鉛がくっついたかのような状態。膝から下は痛いね~
土曜日無理したなぁって反省です
明日の学習参観は参観後5年生の学年懇談に出なくてはならないんだけど大丈夫かな~
参観は1時間立ちっぱなしだからねぇ、、、
学校まで歩くし
軽く不安
明日は一人でゆっくり行こう
この間1日の夕ご飯
3回目の退院記念ってわけでもないけど
子供達が
ママのお祝いみたい
って
言ってたのでせっかくだから記念に

卵も大量にあるし
2日間買い物してなくて食材も限られてて
できあがったのが
ミートオムレツプレート
ミートオムレツ
エリンギのバター炒め
野菜サラダ オクラ添え
チキン風味ライス
オニオンスープ (お姉ちゃんが間違って味噌汁茶碗に盛ってしまった
)
ミルクプリン
ミートオムレツとミルクプリン
大好評でした
この春から徐々に訴えてくる回数が増え、7月からは頭痛薬を飲むことがずいぶんと増えて、ここ2週間以上は毎朝頭痛薬

少し前まではホルモンのバランスかなとかストレス的なものかなとか思ってたんだけどなんか心配になってきて

(学校ではお友達関係良好ですが一歩外へ出るとものすごく周りに気を遣う子です)
どこかいいとこ




パパのいない土曜日
34度の炎天下の中、自転車で25分


完全防備とはいえ日差しが強くて





そんな感じだったけどとりあえずは受付
問診票書くとき体中汗だくで


思ってたほど待つこともなく呼ばれて診察室へ。
先生が優しくて穏やかで、話もよく聞いてくれてよかった

たくさん質問を受けて
言われたことは
おそらく成長期によるものではないかということ。
ここ1年で身長も10センチ伸びていてクラスでも大きい方だしね。
そしてもう一つ言われたのが
大人も子供も飲める頭痛薬はかえって頭痛をひどくすることが多いとかで
小児用バファリンとか「小児用」を使ってください
とのことでした。
なるほどね。勉強になりました。
今回は小児用カロナールを2週間分いただいてきました。
でも頻度的に高いからということで念のため来週MRIを撮ることに。
私は閉所恐怖症で苦手なんだけど、そういやこの子って狭いとこ大丈夫なんだろうか?ってふと思い
マリオのドカンみたいなやつに20分くらい入るんだけど○○(お姉ちゃん)は大丈夫? 中は明るいけどドンッドンッってすごい音はするドカンなんだけどね
って聞いてみたら
あっさりと
大丈夫だよ

って

私ならドカンと聞いただけでパニクりそうだけどね

狭いとこ大丈夫だったなんて初耳の母でした

そして私が何気に心配していた膠原病の遺伝
私がSLEであることを先生に伝えた上で、以前主治医から遺伝はしないと聞いたけど大丈夫なんでしょうか?
と聞いてみたんだけど、遺伝はないと思うよと優しく言ってもらえてホッとしました

よかった~

でも昨日はまた夕方から頭痛が酷くてもらってきたカロナールを飲んだけどあまり効かず



MRIなんでもないといいな~
来週はパパに連れて行ってもらう予定

お医者さんの帰りはもぉ~かなり足がヤバくて



必死で帰ってきました

帰ってきてからは
帰宅途中に買ってきたパンをお昼に食べて、私はリビングで夕方近くまで寝込んでしまいました

子供達はそれぞれ遊びに行っていたので休むことはできたんだけど、起き上がってからも両足の膝から下と股関節、左側のお尻の部分が激痛であまり歩けず

ちょうどその日じぃじとばぁばがうちに泊まると言ってたから夕方来るのを待って買い物に連れて行ってもらいました。
スーパー近いのに一人で行くこともできず

昨日も足が痛くて少しの時間でも立ってることが辛くて歩くペースもダウン


今日は少しはいいかなという感じだけど、掃除しただけで足に鉛がくっついたかのような状態。膝から下は痛いね~

土曜日無理したなぁって反省です

明日の学習参観は参観後5年生の学年懇談に出なくてはならないんだけど大丈夫かな~
参観は1時間立ちっぱなしだからねぇ、、、

学校まで歩くし
軽く不安

明日は一人でゆっくり行こう

この間1日の夕ご飯

3回目の退院記念ってわけでもないけど
子供達が
ママのお祝いみたい


言ってたのでせっかくだから記念に


卵も大量にあるし


できあがったのが
ミートオムレツプレート

ミートオムレツ
エリンギのバター炒め
野菜サラダ オクラ添え
チキン風味ライス
オニオンスープ (お姉ちゃんが間違って味噌汁茶碗に盛ってしまった

ミルクプリン
ミートオムレツとミルクプリン

大好評でした
