SLEであることが分かってから早いもので3年
無事今日を再燃なく迎えることができてます
これもまたある種の記念日
招かざる客ではあったけど、泣いても 悔やんでも あたり散らかしても 落ち込んでも
一生共に生きていく悪友
お手柔らかに頼むよ
入院中は、いつ帰られるんだろう?なんてばかりの日々で辛いこともあったけど
退院して少しずつちゃんと歩けるようになり動けるようになって、食事も少しずつ普通になって
そしてその1年後には
家事もちゃんとできるようになって 仕事も少しだけだけどできて 子供達との時間もちゃんと持てるようになって 一緒に出掛けられるようにもなって
今は周りから見たら病気があるようには見えないくらい
それは嬉しいけど
理解を得られない苦しみも同時にあったり 色々で
心と体のバランスをとるのが難しくなってる3年目の記念日です
パルスに始まった治療。 そして50mgからスタートしたプレドニンは今まだ14mg。免疫抑制剤はプログラフが私には合わずプレディニン150mg。
順番に体の不具合もボロボロ出てくるけど、それでもかろうじて寛解を得られてるだけありがたい。
先生に感謝です
「当たり前」と言われることができてる今
夫婦喧嘩をした後、パパも反省したのか一昨日
1年ぶりにベランダや窓、ウッドデッキもキレイにお掃除してくれました
こんなにきれいな色だったっけ ってくらいピッカピカ
で びっくり
子供達も喜ぶほど明るくなって、広くも感じて 気持ちのいい空間になりました
南西からのお日様の光をたっぷりもらうベランダとウッドデッキは私の手には負えないのでとても助かりました
私は花壇にまた少しお花を植え
そして昨日は朝食に
久しぶりに子供たちの大好きなフレンチトースト
前日に砂糖、牛乳、卵を混ぜ合わせた液に厚切り食パンを浸けておき、朝トーストで焼きバターを塗りました
うちはちょうど切らしてたんだけど、液にバニラエッセンスを加えると風味がいいんですよ
それから
実家から沢山竹の子をもらったので、筍三昧です
一昨日は定番の筍ごはん、筍ときゅうりの塩昆布和えにしました
他のおかずはあぶらカレイのみりん焼きとほうれん草とエリンギのバター醤油炒め
昨日は筍の土佐煮と筍のお味噌汁
あとはアジフライに卵焼き、付け合わせに小松菜
ついでに今日のパパの夜弁当
パパには昨日卵焼きなかったから今日また作って入れました 今日のはほうれん草入り
あとは カレー味の焼きチキン(ピーマン入り) ほうれん草の胡麻和え ミニトマト
こんなに普通に生活が送れる今がずっと続きますように
欲をいうならまた少しだけ仕事ができるようになりたい かな