先週からのインフル騒動ですっかり学習参観&半成人式の事を記すの忘れてたまったり

 

まず学習参観

 

今回は二人とも発表ということで慌ただしかった走るパンダ 

だってちび子は1番目、お姉ちゃん10番目WAO  発表のペースによってはギリaya

 

ちび子のクラスは自分の生まれた時の事について、又はこの1年でできるようになったことでした。

ちび子は 自分の生まれた時の事はぁと+ティアラ

この間、宿題でインタビューされたな水玉 ちゃんと話せるかな!? 

先生が「今日はあまり書いてきた紙を見ないで前見て話せる人はやってみましょうニコニコマーク」って言った先から、ちび子さん、おばさんチックに「紙見てい~んですかね~(笑)」 みんな笑笑笑

あらっあはは顔 アハハ言ってないでちゃんと発表してねぇ苦笑ってひやひや苦笑

笑いながら ちょっとにょろにょろしながら インタビューで得た情報だけを発表acha-* おいおい インタビューして自分が感じた事、思った事、ないんかい?おまめ?

と思う母でした。

あっという間にちび子の発表が終わっちゃったので他の子の発表も少し見てからお姉ちゃんのクラスへ。

のんびり見てたからギリでしたあはは・・・

 

お姉ちゃんのクラスは総合学習で障害福祉についての勉強をしていて各自が福祉についてまとめた事などを発表していました。

お姉ちゃんはユニバーサルデザインについてを発表。点字表示や音声案内、車いす利用者のための設計など多くの公共施設で導入されているという趣旨の発表でした。ちょっと緊張しながらもしっかり発表できてましたキラにこ

お姉ちゃんはさすが事細かにまとめてるな~って感心して聞いてました。

発表した事柄を忘れずに普通に当たり前の生活ができることがどれだけありがたいことなのかということを覚えていてほしいし、困っている人がいたら手を差し伸べてあげられるような子になってほしいなと思う。

他の子の発表も聞いてたんだけど、その中の一人の子の発表の中でちょっと嬉しかった事がうさ。

その子は色々なマークについての発表をしていたんだけど、見た目には分からない聴覚障害者や腎臓などの病気を持っていて心配りの必要な人のためのマークについての紹介があり、この見た目には分からない 心配りの必要な人という言葉に感動にこ。 そう!見た目に分からない病気の人沢山いるいる!ってね。 ありがとう!って嬉しくなりました。

 

その後再度ちび子の教室へ参観の続きを見に行き、授業終了後、またお姉ちゃんの教室へ。2階と4階を行ったり来たり疲れた

 

そして半成人式

 

この間から準備していた色紙が配られ、そこに先生からのメッセージが

お姉ちゃんに送られた先生からのメッセージは

 

能力の差は小さいが 努力の差は大きい

 

いつも誠実で何事も行い、優しいお姉ちゃんへということでした。

 

いい言葉だね。よ~く考えていくと深いな~と思う。確かにって思う。

 

ありがとうございました。

 

クラス全員で歌のプレゼントがあり、音楽祭で歌った「世界に一つだけの花」を歌ってくれました。

な~んかな~ 年取ったのか、病気になって気弱になったからなのか涙もろくなっちゃったみたいで涙  回想しちゃったりしてアハハ* 色んな事があったな~みたいな 駆け抜けた10年だったな~みたいな

 

これからまた大変なこともあるんだろうけど、立派な人間になれなんて言わないけど、健康で思いやりのある子でいてほしいね。 

 

しかし、お姉ちゃんの好きなものランキングにはびっくりぽんだすびっくり

お金 ・・ってあはは…

 

将来の夢、ディズニーディズニーキャストさんぷぅさん

夢叶えてママを招待してねディズニー 待ってるぴょんミッキー

 

きらきら半成人証書きらきら

 

よい参観と半成人式でしたheart*