なかなかブログ書けず、2週間が過ぎました。

気づけば12月。クリスマスシーズンサンタ

11月最後の週末は自然科学館へ朝から行き、お姉ちゃんが前から見たい見たいと言ってたプラネタリウムを見て、オーロラの映像を見られる企画があったので見に行ってきましたきらきら やっぱりオーロラ見に行ってみたいなーって改めて感じたひとときだったなstrawberry* 


この2週間、職場でショックを受け悲しくなり落ち込み、ストレスフルな日々を過ごしてました。

これから書くこと、色々考えちゃってどうしようかなと随分悩みました。でもきっとこんな事希だと思います。っていうかないことを願ってますが、こんな変な所もたまーにあるだけだと信じ心の内を書き留めたくて。ブログタイトルも日記だから日記として心の内を書きます。読んでいただける方はどうか流してくださいね。心が折れそうな状態なので批判はやめてください。お願いします。

職場環境の事で悩み続けもう1人では抱えきれず難病相談支援センターとハローワークの専門援助部門へ相談に行き、専門援助部門では相談の後、難病があると判っていてのこういう事を言うというのは不適切で人権的差別に感じますとおっしゃってくださり、一度労働局の企画室へ行ってみますか?と聞かれ案内していただき、色々話してきました。途中から涙しながら・・・。

それほどの酷いことが職場であり…。


ここの仕事は健常者でも1日12時間やっても追いつかないんじゃないかと思うくらいの仕事量。

忘れもしない11月27日(金)、毎日が必死なのでいつものように疲れ切った体を奮い立たせながら朝早めに行きました。

朝は9時半頃まで次長と二人なんだけど、席につきパソコン開きさて!と思ったとき、「体調はどうなんだい?」から始まり、「俺たちにはあんたの病気とか体調ななんてどうでもいいことなんですよ!」とか「体調良くないなら命が大事だからね。命を優先すればいい。ただ辞めるならこっちだって企業防衛ってのがあるからね。早く言ってよ」「こんな1年も通してないうちに辞めたってあんたみたいなのじゃどこも雇ってくれないよ」などなど。挙げ句の果てにはボソッと「社会復帰したいって言ってたから雇ったのに」・・・など酷いことを散々言われ・・・。 少し前から「あんたみたいなのが一番長生きするんだから」とかちょいちょいつつかれてはいたんだけど、その日はさすがにねぇ。

体調はどうだ?と聞かれたからあまりよくないと、ここ1,2か月随分無理してきて数値もちょっと良くないからこれ以上無理したらやばいかもと思って言っただけなのにこんな事になるとは・・・

その日は本当に辛く悲しく苦しい日となりました。 そして完全に自信喪失…。 私がダメ人間なのかなとかすっごい思ったりして。


それでも…

体調が優れなくても休まずに、優先順位のつけどころもないほどの仕事をなんとかこなしてきてるし、大きなミスもしてるわけじゃないし(むしろ事務局長の方が大きなミスしてると思うんだけど)、私は私なりに頑張ってる。体調悪いとき席に座ってボーッとしてるだけならまだしも、無理してでも頑張ってるのになんで?

病気の事だってオープンにしてそれを分かった上で採用されたと思ってた。
「社会復帰したいって言ってたから…」それだけだったんだ・・・
って思ったらなんだかね

もう一人パートの男性がいるんだけど、その人の事は「〇〇さんはパートだけでしかないんだから」と次長が私に言ってきたけど、私も身分はパート。正職じゃない。その人と私、同じパートでも等級があるとでもいうの? 意味わかんない。同じとしか思えないけどね。

病気の事もそんなのどうでもいいって・・


今って障害者も難病患者さんも同じように配慮がなされる時代になったよね。 何が違うんだろう?

ここは障害者施設。

障害者には優しく配慮は当たり前でも、難病患者さんはどうでもいいってこと? 配慮も何もいらないってことなん?

はぁ、、、

なんか病気を理由にいじめられてる?


3日木曜日も、7日仕上がりでも大丈夫なはずの仕事を事務局長の都合だけで2日かかる仕事を木曜日の午後渡されすぐやってと、、、 すぐったってすぐに終わるものじゃない。 

必死でやって残業もして溜まってるストレスと疲労から激しいめまいに襲われ始めフラフラしてても隣にいる事務局長はおかまいなし。時々気が遠くなりそうになりながらも頑張ったけどもうダメで長時間は本当に無理なんで今日は帰らせてくださいと言ったら軽く「明日やりなさい」と言われただけ。この人も利用者さんの保護者。自分の子がこんな扱い受けてたらあなたはどう感じるのかしら?と思った。

(仕事をするようになって分かったんだけど、私は疲れると激しいめまいや立ちくらみ、動悸に襲われるみたい。)

金曜日、フラフラで仕事行きました。早く終わらせて帰ろうと思ってお昼休憩もなしで頑張ったけど、結局いつも通りの時間にしか終わらなかったぁ、、、。朝からめまいが続いてたから時々思うように進まずで。
そんな状態でも事務局長は自分の事しか頭にないのか(?)、やってくれさえすれば倒れようがどうしようがどうでもいいって態度だった。この人には血も涙もないよ。


自分のミスはアハハなんて笑ってそして他の人を悪者にし、他の人のせいみたいにして、こっちのミスはとことん追求し追い込み、だから事情を知らない周りは全てがこっちのミスだと思う。


だから事務の人はみんな3年が限界なんだろうと思うんだけどね。健常者で3年が限界なら私は半年、1年が限界だわ。 前任者も疲れたって言ってたし、前々任者は事務局長と喧嘩して辞めたらしい。

もう私も一生懸命やってるのもバカバカしくなってくるわ、クタクタで体がどうかなりそうだわで、今日月曜日はお休みにしました。

ここ3、4週間は寝つきが悪くてあまりよく眠れていないこともあり、最近本当に心身共にどん底って感じ↓↓


今までの元気を取り戻したいよ~~~泣


一生懸命私なりに仕事追いつこうと頑張ってるのにな。


チビ子と一緒に自学頑張ってようやく成績も上がってきていい調子なのに、最近みてあげる余裕すらなく、家事もあまりできない。 最近家でもあまり笑ってない気がするな。


背中の痛みはもう抜けず、寝不足からめまいやだるさもとれない。ストレスもピーク。


私どうしたらいいんだろう?


どん詰まり状態。


子供達にとっては楽しいクリスマスシーズン。楽しませてあげたい。


なんとかしなきゃ。


今ハローワークと難病相談支援センターの方が相談して下さっていて、来週またハローワークへ行きお話をして、それからまたどうしていいかを相談する予定です。


こんな思い誰にもしてほしくないです。


体に事情を抱えた人みんなが気持ちよく社会生活ができるそんな世の中になってほしいです。


国会にこんな声があることが届くといいけどね。


なんて思ってしまう。




あーーー負けずに頑張りたい!! 笑いたい! 夜いっぱい寝たい!


でも、体の為にも、子供達の為にも、ここは辞めようと考え始めてます。


鬱を合併したら大変だもんね。こんな職場が原因で鬱になるのは薬の影響で鬱になるより辛いし悔しくなるし。お姉ちゃんは私が病気になった時、仕事ばかりしてたから病気になったんだと思ってたことがあるのね。だからここでまた私の体がおかしくなったらやっぱりって思っちゃうもんね。 今でも仕事してほしくないって言ってくるくらいだからねぇ。


なんとかしなきゃ。


今を乗り越えないと次へ進めないよね。


解ってるけど憂鬱だな~あはは


長々綴ってしまいました。


最後まで読んでいただいた方には、ありがとうございました。