夏休みの宿題事件をきっかけに親も子供の勉強に向き合い付き合わなければならないよね!という話になり今頑張ってます。

今月から宿題と共におうち学習をチビ子にしてもらおうと、私は漢字時々国語、パパは算数を担当することになりました。

私も算数の方がニコニコ得意なんだけど、教えてる時、チビ子が解けないとイライラしちゃうから、お互いのためにも私が教えるより気長に根気よく教えることができるパパになりました。

毎日夜漢字ノートに練習する漢字や問題を作ってます。
問題をやらせて、間違った字は1~2行ずつ練習。

でもよく考えたら、お姉ちゃんが2年生の時は毎日5個~10個の漢字を10回ずつ練習っていう宿題出てたりしてたんだよね。

そう考えるとチビ子にだってできるはずって思ったりして。

算数は今時計の計算またやり直し状態で頑張ってると同時に少し早いけど九九を始めました。

2年生までの算数はしっかりやったかやらなかったでそれが3年生以降に響くとお姉ちゃんで分かってるので、今基礎固めをしっかりしてないとチビ子が来年から苦労することになるから、親も根気が要りますねぇ。はぁぁアセアセ

あとはチビ子の面倒くさがりがもう少しよくなればねー だって字に表れてるんだもんびっくり 最後まで書けよ!って何度言ってることかにゃ

がんばれ!チビ子!

ママも続くようにがんばるよ!