一昨日お花からのエールでちょっと体調も穏やかクローバー。 単純?? 単純でもいいやニコ

少しでも元気な日はしっかり活動ですおんぷ

さてさて

大根の皮ってみんな捨ててない? 皮も食べられるんですよおんぷ

大根に限らず根野菜というのは皮ごと食べられる野菜がいっぱいニコちゃん  ジャガイモ、人参なんかも皮ごといけます。 人参は皮と身の間のところに栄養がギュッと詰まってるって聞いたことあります耳 なので人参は皮を剥かずによく洗って使ってますにんじん


根野菜は体温を上げる効果もあるというらしく、低体温の人には良いかもにこ 他にもキャベツなどの葉物野菜は熱湯に通すといいです。


今って平熱が36度以下とかって人も多いでしょ。 


低体温は免疫が弱くなるから感染症にかかりやすかったり虚弱になりやすいとか。


うちのチビ子も赤ちゃんの時から平熱が36.2℃でした… 赤ちゃんって普通37℃くらいあるのに低いでしょ汗  保育園に通っていたのもあるけど、やっぱり感染症は「またっポカーンびっくり」ってくらいよくいただいておりました。 大きくなるにつれ36℃切ることもあったんだけど、根野菜や温野菜を多く取り入れるようにし今1年くらいになりましたが、最近は平熱が36.4℃くらいになってますsei


私が病気になってから、私自身がこれ以上サイドにある病気をゲットしないようにというのもあるけど、やっぱり家族の健康をすごく考えるようになり、特にパパが倒れたら(パパの家系は代々糖尿や動脈硬化の家系なので)共倒れになってしまうからねぇ… 共倒れしたら、まだまだこれから沢山教育を受けていかなきゃならない子供達がどうやって生きていけばいいのか…路頭には迷わせられないうさぎ



大根の話に戻りますが、大根の皮って何して食べるか大根


我家はたいてい細切りにして、お味噌汁に入れたり、きんぴらにしたりしています。 野菜炒めに突っ込んでも悪くないかも野菜炒め きんぴらは我家ではとても好評ですよきんぴらごぼう


あとはみじん切りにして焼き飯なんかにも合うと思います炒飯


皮は剥いたらすぐに使わなくても洗ってキッチンペーパーで水分とってラップに包んで冷蔵庫で普通の野菜と同じように保存できます冷蔵庫


ずいぶん話がそれてしまったけど笑ゴミの減量にもなってエコだしnico☆ よかったら試してみて下さいね。


そうそう昨日買い物行った時にシャーベを発見うさぎ なんか懐かしくて買っちゃいましたにっこり





アレンジしていちごミルクアイスにして昨日夕食後のデザートに出したら大好評イチゴ 自分で言うのもなんだけどシャリシャリしてておいしかったですstrawberry*


写真の色よりもうちょっとピンク色のアイスです古着はあと5


レシピもアップしましたいちご よろしくねハート



http://cookpad.com/recipe/3242683