前回、勉強をするメリットについて自分の考えを書きました。
それの続きのようなものですが、学歴を気にされる方が自分の周りに多い気がします。
自分の父親は高卒という理由でよく学歴がある奴は〜とか、学歴にこだわった言い回しをします
また、職場にも高卒の方がいるのですが、自分は高卒だから〜とか、高卒はまるでダメなんです的な言い回しをします
しかし、自分の父親も職場の方も、しっかりとした人で、仕事も普通の人より格段にできています
そもそも社会に出たら学歴はあまり関係なくて、その人の資質や性格がすべてになってくると思います。
ですが、今の社会は、入社試験などで学歴を基準にしたりしています。
この手の問題は散々議論されていると思うのですが、自分の意見を書きますと、
あくまで学歴というのは、どんな学校に行ってたかであり、その人を象徴するようなものではありません。
ましてや学歴で人格を否定するような話を聞きますが、もってのほかだと思います。
そんな人は安易な二元論者で、思考が停止しているとしか思えません。
少しベクトルが変わりますが、
原始人、と今言うかはわかりませんが、
人が狩りをしていたころ、人として誇れるのは、もちろん学歴ではなく、肉体的精神的に優れ他の人より狩りが上手な人だったと思います。
そこから、稲作が始まり、論理的に栽培する人、収穫された穀物を正確に管理・運用する人が、人として誇れるようになっていったと思います。
これが派生していって、計算が早い・記憶力がいい、ことが、人を測るうえで重要視されていったのではないかと。
何故現代において勉強の出来の優劣を物差しにするかというと、これを引き継いでいるのではないでしょうか?(完全に憶測偏見です、すみません。)
たしかに運動ができるかどうかを物差しにした場合、現代における仕事にはあまり活かせる場面は少ないように思えますし、
記憶力がいい、計算が早い、頭がいい方が仕事に活かせる場面が多そうです。
ですが、今の試験制度は、単純に記憶力を試しているもので、必ずしも学歴が高い人が頭がいいかというと、そうではありません。
学歴高くても、なんでこんななの?と思う職場の人もいます。
色々と脱線しまくってますが、
要は、学歴はその人を判定する一つの要因であってはいいと思いますが、それを特別に重視することはおかしいと思います。
自分の職場では、高卒と大卒とでは給料が全然違い、本当に理不尽なことがまかり通ってます。
うーん…例えば、
人を判断する効果的な方法が発見できれば、学歴に頼らずに判断できるようになりますよね。
宇宙飛行士を採用するように、
採用候補者を集めて、一定期間でミッションを課して、その様子を見て、採用に至るとか、
でも、それだと大量に採用する必要がある大企業とかでは、不可能に近いし…
あ、だから大企業はある程度の学歴がないと採用されないのですかね?
でも学歴だけで足切りしてしてしまうような会社はどうにも疑問符が付いてしまいます。
グダグダ考えが終わりそうにないので、この辺で終わります。
学歴に縛られない世の中が実現しますように。