自分には2人子供、

4歳の娘と1歳の息子がいます。


1歳の息子は少しづつ単語を理解し始めていて

若干ではありますが、コミュニケーションが取れ始めました。


4歳の娘はもうすっかりお姉ちゃんで

弟の面倒は進んで見てくれるし、

会話もしっかり出来るので、安心して見てられます。



ですが、娘も時々癇癪を起こす時があり、

そういう時は大体眠い時なのですが、


普段はこうしてねというとその通りしてくれるところが、たまにどうしても嫌だとなり、泣いてしまう時があります。


その度に、普段無理をさせているのかなと反省をします。子供が2人いるとどうしても話を聞いてくれる娘に頼ってしまうことが多いです。



そんなことを反省しつつも、癇癪について色々考えたことがあります。



よくストレス発散するには泣くことが良いと言いますが、癇癪も欲求と理性とのバランスの中で、無理強いをされたけど、欲求が勝り、でも思うようにできなくて起こるもので、


そのストレスから癇癪を起こし、ストレスを発散しているのかなと思いました。



そうすると大人でもストレスを発散したい時には癇癪を起こすことが良いのではないでしょうか。


人前での癇癪はさすがに難しいですが、1人の時などに、例えばお布団に顔を付けて大声で嫌だー!と叫んでみるとか。


あとは、泣きたくなったら思いっきり泣いてみるとかも良いかもしれません。


話がぐるぐるしますが、

子供の行動は直接的ですが、言い換えると単純明快だとも言えるので、癇癪に限らず、大人にとっても参考になることがあるかもしれませんね。