sugardelapacのブログ

sugardelapacのブログ

格闘技マニアによる格闘技に関するブログ

Amebaでブログを始めよう!
メイウェザー強い!
改めてそう思わせられた試合だったなー。
しかし、アルバレスもよく頑張った。
時折いいコンビネーション出してたな。
しかしメイウェザーはやっぱり別格。
結局いつもの試合と同じ展開に持って行ったなあ。
一人引き分けにつけていたのには、びびつた
月曜日のエキサイトマッチにて観戦。
うーん? これがオリンピック連覇した選手なんか!?っていうのが率直な意見。
アマ実績ではあのリゴンドーと変わらんぐらやけど、プロでは天と地程の差があるなあ。比べるのも失礼なくらい。
正直四回戦を見ているようなかんじだった。打った後よくバランス崩すし、結構打たれるし、パンチも軽い。そしてスタイルがアマチュアっぽくて、手数が多過ぎるせいかスタミナがきれてしまう。パンチも取りあえず手数ってかんじで的中率が悪い。 スピードがある程度あるのがまだ救いか?ただそこまで早くはない。    まだ若ければこれから伸びしろはあるかも、っと思うが32歳。
前途多難だなあ。 アメリカやったら間違いなくメインはれないだろうなあ。
ボブ アラムは内心心配してるのでは。
だってデビュー戦の相手も、二戦目の相手も普通の四回戦ボーイよりは強いかもしれないけど、世界ランカーレベルでも国内ランカーレベルでもない。その相手を全然圧倒できなかったもんな。 まあポイントは問題ないと思うけど、同じレベルで試合してたなあ。なんとか勝ったって感じ。 もしかしたら、具志堅元チャンピオンのように階級を下げれば本来の実力発揮できるのかな? しかし、2試合を観た限りではその可能性も低そうだが。 
どうみてもスーパースターにはなれそうにないし、ましては世界ランカーになるのも難しいのでは、と感じてしまう。
でも違う意味でこれからどうなるのかが、楽しみな選手でもある。  
でも観客は盛り上がってるし、本人も喜びを爆発させていたのが印象的だった。なんか違和感あったなあ。




Android携帯からの投稿
あれから何回か見直したけど、やはりすごいね。 防御がガード一辺倒だったのも相手の攻撃受けてこれならガードでいけると考えてそうしたらしい。 時折笑顔を見せていたのも相手に恐怖感を与えるためだとか。 そして芝田選手の足を完全に殺して凄まじいプレッシャーをガードしながらかけていってたなあ。 あの局面で全て冷静に考えてやっていたんやなあ。事前にある程度戦略も練っていたのだろうけど。本当になにもさせなかったなあ。

しかしあの東洋チャンピオンの芝田選手が本当にかませ犬のような感じにしか見えなかったなあ。 芝田選手にとっては悔しいだろうけど、また再起してほしいね。
さすがにこれがラストファイトとなると凄く気の毒だな。



Android携帯からの投稿