\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れ様です。
今年の全国学力・学習状況調査の結果を、長子が学校から持ち帰ってきました
遅ない!?


さすがに、遅すぎちゃうますのん、これ!!?
もうすっかり忘れていましたよ…
ただいま小2の長子はというと、やはり日頃の塾でのテストと同じくらいの結果が出ておりました
国語はバッチリ!算数はまぁ平均丁度くらい。
ってな感じでした
でも、見たところ地元の算数の平均点が妙に高い気がする…
今どきの子どもたちは、みんな算数できるんですねスゴ
今回算数の点数を下げたのは、図形と空間把握でした
苦手であることには気づいているんですよね〜
全統小もそこで落としていましたし
今さらながら、復習のために算数ラボ始めました
「考える力」は、Z会の未来思考力ワークの基礎的な内容で、復習には良きな感じでした
もはや正常な感覚が判らなくなってきていますが、これは算数なのか?
「図形」は想像通り、復習に持ってこいなボリューム感&難易度で実力の底上げが期待できそうです
ただ一点欲を言えば、SAPIXのきらめき算数脳もそうですが、積木(ブロック)問題がもう少し厚めに欲しいかなという気もします
どこかに積木問題集ってないのだろうか
\毎日1題!ひとつずつ身につく知識
/PR
\見た目が可愛い♪文房具ランキング1位
/PR
\飽きがこない♪嬉しいオマケ付き
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント5倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\