二浪・だばんぷの備忘録 -2ページ目

二浪・だばんぷの備忘録

その日の簡単な総括を。


昨日3月2日は、勉強の大まかな計画を建てて早速取り組み始めた


計画といっても、計画倒れでここまで来てしまったので流石に反省し、シンプルでやり易いものにしてみた

僕が建てた計画は「その日の予定に合わせて、世界史→英語→数学→国語→生物→日本史の順番で完走する」というもの

まず"その日の予定に合わせて完走"っていうのがポイント。
例え五分しか勉強時間がなくてもこの順番通りに可能なことをやる。経験上、ほんの少しでもやるのと一日空けてしまうのは大違い(それはこれまでで嫌ってほど学んだ 笑)
やめないことを意識していきます


次のポイントはこの順番
結構考え抜いた順番だったりする
コンセプトは勢い。というとアホくさいけど、スゴく大切なんじゃないか?

先月入試前に焦って日本史の勉強をやっていたら時、後半ではトランス状態に近い恐ろしい集中力を体感した。受かりはしなかったものの日本史だけはどの大学も高得点だったと思う(たぶん)。教科書、図版、史料集の何ページ何行目に何が書いてあるかまで覚えていた。たった20日で。我ながらすごい。その力を引き出したいと思った。

この順番は、僕がやっていて気持ちの良い順番。そうやってトランス状態に没入し易いようにしてある

あと細かい所では優先度の高いものは前の方に置いたりとか…その他細かいギミックもある


昨日試行してみたけど、メチャメチャ良かった。これが続けば良いな…


これからはキチンと完走できたかどうかをブログに書き留めとこかな


なんか可愛げのないブログになっちゃった。おわり。






iPhoneからの投稿