例えば
①上の階の子供の足音がうるさい。
②期待通りの動きできない後輩に対して。
③前に歩いている人のタバコの煙。
④寿司屋でタバコを吸うバカ。
⑤店員の態度が無礼などなど。
以上のように日常生活で起こるストレスは他人が関わって来ることが多い。
そんな中でいちいち腹を立てているとこっちまで参ってしまう世の中だ。
全てに共通しての対処法としては
他人に一切期待しないこと。
例えば①の場合。
子供なんだから元気がいいじゃないか!?と解釈できる。
②の場合。
そういえば自分が入りたての時も怒られたっけ?怒られないにしてもなにかしら、先輩に指導を頂いてる。だったら彼に対しても優しくなろう。
③の場合。
これが難しい。本当なら頭ひっぱたいてやりたいが…ガマンガマン。
まー吸う奴もいるいる。。しゃーない。別に法律で厳格な違反じゃないから国の責任でもあるからな…吸う奴は最後には自分の健康を悪化させるだけ。
④上記とおなじ。
⑤レベル低い奴も世の中にいると受け入れる。説教してやるのもいいが、そんな時間使ってる暇はない。
なにがなんでもルール、原則、マナーなどが全て正しく秩序だって進んで行く世の中ではなく、、
時にはどす黒い面などに遭遇することもあり、、
でもそれも世の常である。
現実と理想。
違うのが世の中。
ストレスに対処するのもテクニックがいるのだ。
人に期待しない。
これは真理だと思う。人は変えられない。
でも自分の思考は変えられる。