七つ習慣 〜第一の習慣〜 | リバーサイドマン⭐のブログ
メンタルトレーニングの本や自己啓発本を読んでいるとよく主体性を示しなさいとあります

主体性とは
しゅたい‐せい 【主体性】
自分意志判断で行動しようとする態度。「―のない人」「―をもって仕事に取り組む」


物事に対しての責任は自分で持つということが大事なことだそうです

例えば、自分の今の状況に対して◯◯のせいだと考えるのは主体性の反対の反応性だそうです

雨が降って、テンションが下がるのはだれでもありますが、それは主体的ではなく、反応的だということです

逆に主体的な人は、恵みの雨に感謝たり積極的な見方のできる人だそうです

今読んでいるコービー博士の7つの習慣の第一の習慣の概要は以下の通りです


第一の習慣・主体性を発揮する (Habit 1 Be Proactive)

  • 自分の身に起こることに対して自分がどういう態度を示し行動するかは、自らで決めることができる。
  • 問題解決に向け率先してことを行う。
  • 自分の身の周りのことに対して、自分が動かされるのではなく、自分が周りの環境に作用を及ぼす。
  • 自分がコントロールできないことでなく、自分がコントロールできる、影響を及ぼすことができる事柄に集中する。
  • より良いものを持つのではなく、自分がより良くなる。
  • 失敗したときに、自分の間違いを認め修正をはかる。