『東京ネイルエキスポ2011』

会期…2011年11月20日(日)、21日(月)

開催期間…

20日(日)10:00~19:00(入場締切 18:00)

21日(月)10:00~18:30(入場締切 17:30)

会場…東京国際展示場(東京ビックサイト 西1・2ホール)

主催…NPO法人日本ネイリスト協会


↑↑の2日目、21日の月曜日に行ってきました。

●ートナーさんでチケットをもらったので無料で、実は初めての参加。

「平日だから空いてる」とか、ぜっんぜんカンケーなかった。

とにかく凄い人・人・人・人・人…レジで並ぶなんて当たり前。

っていうか、商品を見るのにもかなりの根性が必要。

でもやはり安い。

欲しいものをリストアップしてったけど、それ以上に買ってしまった。。。

●ートナーさんの●ースジェルのカラージェルなんて16%引き(だっけ?)。

でも激混みで、10:45に行ったら●ースジェルコーナーに14:00から入れる整理券をもらった。

…わおっ! 入場制限っ! 予想以上の混み具合。

ほかにも、各ブースではデモンストレーションや体験もやってたりして、見てるだけでも楽しかったなぁ。


雑誌や、海外アーティストがやってる『ミンクスネイル』を施術してくれるブースで、初めてのミンクス!

電気はやはり万単位のお値段だし、ミンクス自体も気軽にやれる価格ではないけど、「装着した」って感じが全然しなくて感動☆

やっぱり見た目もカッコイイし、フトコロに余裕があったら手を出してみたい。。。

うぅ~来年、また考えよっかな。


個人的にはパーソナルカラーが分かるブースと、まつ毛カールが1000円でできるブースが魅力的だったけど、お昼くらいに行ったら、すでに予約がいっぱいでダメだった。

「予約が必要。着いたらまず予約をしに行く。」ということを学びました、はい。


あとは「ネイルカレッジ」も受けてみたかったけど、なんせブースを回るだけで疲労困憊で…整理券をもらいに行くのをすっかり忘れてた。

また次回、余裕があったら受けてみようかな。

※クラスルームは定員制だから、整理券が必要。午前のクラスは10:00、午後のクラスは12:40に配布されるのです。


あとは、毎年ワイドショーでも流れる『ネイルクイーン2011 授賞式』もありました。

はるな愛さんの時に、ためしにステージの所に行ってみたけど、ステージ前はすごい人だかり。

あまりに遠すぎて肉眼ではほとんどステージ上を確認できず。

さっさとあきらめて、会場内にあるテレビで授賞式の中継を見ながら、お昼ごはんを食べた(笑)。


午後になると、売り切れ商品があるなんてザラ。

(あ、でも、お昼の時点で売り切れの商品もあったけど。)

14:00から●ースジェルのコーナーに入れたけど、欲しいカラーが売り切れてて買えなかったり。

欲しい商品、それから値段が高い商品から攻めるのがイイんだな☆


来年へのいい教訓がいっぱいできた、初めてのエキスポでした。

たくさんの諭吉さんとグッバイしたから、しばらくは節約貧乏の日々、確定(泣)。

まぁでも欲しいモノは買えたし、よかったかな。

家で戦利品を整理してたら、「これも買っとけばよかった~」ってのがあって悔しかったけど(苦笑)。

当日の試験終わりでは「11月下旬」とアナウンスされていたのに。
まさに寝耳に水!状態で、さっき発表&発送されたみたい(苦笑)
いやぁ、早い。
ダメだと分かってるけど、パソコン上の数字を何度も何度も確認。


…ない。


チーン。

はい、おわた。

せっかくの筆記免除も今回限り。
また次回、フルで受験しなければなりません。
あーぁ。

…ダメだと分かってたけど、いざ、ちゃんと見るとやはりショックです。
今日の予定、全部キャンセル。
家に引きこもります。

また練習始めるの、来月からにさせてください。
…っていうか、1発合格する人もいるワケで。
2回も落ちるって、センスないんかなぁ。。。
あぅー(ノへく。)゜。

ちなみに今回の1級合格率は35.4%…低っ。
やはり1級の壁は厚いんだなぁ。

============

【追記 2011.11.14(月)】
はい、正式に、封書が届きましてん。
やはり『不合格』という文字がハッキリと印刷されておりました。。。
次回は実技と筆記かぁ…頑張れるかな、わたし。
初級のモデル、終わりました!

…で、今、筆記受けてる受験者さんを、会場近くのカフェで待ってるところ。

ん~午後の受験の人たちもいるんだけど、ファイルで形整えたり、挙げ句の果てに赤ポリやってる人もいる…。

当日までモデルさんと会う時間がなくて、やむを得ず、なのかな…。

でも原則として、こういうのは事前にやっておかないとだし、会場近隣での施術は失格対象なワケで…。
見つかったらエライことになりますよーっ!

そもそも、一般のお客さんもいる店内で、ポリッシュやリムーバーの臭いを漂わせたり、施術行為をすること事態がルール違反、だと思います。
一般常識のマナーを守って、堂々と試験に挑みたいですよね…。

『周りがやってるから、ちょっとだけやっちゃった』てのも、ダメだと思う…。

こういう光景を見ると、なんだか、同じ受験者として、恥ずかしい気分…。

すぐにお店を出ました(+_+;)
今日10/31(月)の夕方、スクールから『お願いがあります。』という件名のメールが。
「何事っ!??」っと思って見てみたら、今週末のジェル検定を受ける生徒さんのモデルになってほしい、とのこと。
予定していたモデルさんが緊急入院してしまったらしい…。
その入院してしまったモデルさんには悪いけど(心配だし)、このタイミングでのキャンセルって、相当焦るよね(>_<)!
なかなかモデルさんが決まらない時も、生きた心地しないしね!
私なら、泣いて取り乱してると思う(恥)。

…しかし。
私、今、両手はジェルスカ中。
しかも先週の日曜日にやったばっかりだから、自爪が短い。
こんな短さで良いんだっけ??
初級受験したくせに、実技内容もあんまり覚えてない。
「ハイッ!モデルできますっ!」って即答できない、申し訳ない。。。

ぐーるぐる、考えるのも煩わしいので急いでスクールに電話!
諸々を説明して、それでもなんとか大丈夫っぽかったので、モデルを引き受けることになりました☆

初級のモデルは、これで2回目。
でも、モデルをやったのもあんまり覚えてない。
(…老化か?)

正直、私の爪は極小だし、中指がビミョーに曲がってるから、やりにくいと思う。
その受験者さんとは面識ないし、もしかしたら当日が「はじめまして」になるかもしれないらしい。。
…えぇ!?
だだだだだいじょうぶかなぁ(゚Д゚;)

あと5日しかないけど、足をひっぱらないように、モデル頑張ろう!!
そーいえば、コメント欄があるけど。
(コメント欄の設定の仕方がイマイチ分からない~!)

果たして、このつたない日記…と言っていいのか、ただの記録と言うか、読んでる人て、いるのかなぁ??

たまたま見たり?
「ネイル 試験」で検索したり?
(…つーか、検索して、このブログが出てくるのかもナゾですが・笑)

どーやって、たどり着いて来てくれてるんだろ!??

ペタもよく分からん。
ペタって、なーに??

…なんて、ふと思った。
わっ、早く寝よ寝よε=┏( ・_・)┛
2級は一切、書かなかったけど(苦笑)。
この緊張や不安を逃がす意味も込めて、1級は書こうかな。

10/12(木)…1級試験の3日前。
(ちなみに前回から、1級が土曜日、2級は日曜日、という割り振りになりました。)

いつも相モデルをし合いっこしているTさんと、本番さながらに150分の通し練習を。
Tさんと会うのは今日で最後(あとは試験会場で会えるか会えないか)だから、なんか心さびしい。。。

今日は、練習では塗ったことのないプライマー(激クサイうえに、なかなか乾かないので、ワイパーに余分なプライマーを染み込ませる!)を塗ったり、キューティクル回りをチェックしてもらったり、フィンガーボールに浸けてダストをキレイにしたり…ディフェンダー(←水ですぐ溶けるマニキュアみたいなもの)を塗らずに、本番で行なうことをなるべく忠実に、全てやった。

やはりダスト問題は大変だなー。
今日は、フィンガーボールに浸ける時間は短くてよい、ってことを学んだ。
(浸けすぎると、浮きやすくなるらしい。)
あとはウッドスティックにコットン巻いといて、ストレスポイントや指の腹あたりの細かい隙間もキレイキレイしないとな!
でも乾くと残ってるダストがまた出てくる…と、本当ダスト地獄。
残り時間で、どんだけピカピカに磨けて、どんだけダストを除去できるのか…。
うーむ、できなさそう。

…っというか、そもそも、もう3日前だというのに、未だに厚さもバラバラだし、アウトラインもガタガタだし。
バランスを統一できない!
削り&磨きが、全然分からない。。。
ほぼ勘。(←ダメじゃん!)

あ。
そうだ。
しかも今日、このタイミングで初めてアートのダメ出しが…(@_@;)
「エッ今さら!??」感は否めませんでしたが、初めて見てくださる先生だったから、しょうがないか、となんとか心を落ち着かせて。。。
アート5点が、今のままだと4点だと。
あと1点、この1点もムダに出来ない私(←余裕なさすぎ・苦笑)は、素直に変更。
アクリルで月を描いてたのを→3Dの柏餅に。
これで、より『スイーツ』というテーマに添えたのではないでしょうか。
ぶっちゃけ、月を描くより柏餅を作る方が簡単だから、よかった(笑)。
しかしねー、月を描くのは、違う先生の案だったんだけどね。
先生によって指摘する場所や、やり方や、指導の方法も違う、ってのが、小さいスクールの弱点なのかも。
統一されてないから、A先生のアドバイス通りにやったことなのに、B先生からダメ出しくらう、とか。
↑よくあることです。

おっと!
いつの間にかグチになってしまった!!
いかんいかん。
とにかく、練習できるのはあと2日しかない。
はぁ~気が重いなぁ(-_-;)
1級の試験まで、アッという間に、あと10日。
(10/3に受験票が届いたけど、来たのが遅くて焦ったぁ。)

w(°o°;)w アワアワ…

とりあえず、制限時間の150分には収まりそう。
しかし。
チップとフォーム、合わせて7本のバランスの統一、厚み、Cカーブの角度、などなど、とにかくバラバラ。

昨日の通し練習で、初めて「初見の見た目はイイ感じ」と言ってもらえたものの、じっくり見ると、サイドストレートがボロボロだったり、Cカーブも曲がってたり。。

完全なる合格点には、まだ達していない。

あと10日なのに。

…春の試験で筆記は合格したから、今回は実技のみの受験。
実技の練習に集中できるから、それが唯一の救いだけど。
2回目だから、なんとしても受からなければ!

あ。
ちなみに今回のアートテーマは『スイーツ』。
前回の『海の生き物』に比べたら随分ラクだけど、スイーツって、やり易い分、だからこそ採点が厳しそう。
ドーナツ、マカロン、ビスケット、キャンディー、ソフトクリーム、、、
…メジャーなものは、「もっと上手く作れるでしょ?」ていう試験官の目がコワイので、作らないことにした。
和菓子に挑戦です。
でも恥ずかしいから写真ナシ。
hehehe~。
アメブロ、すっっっかり忘れてたー。
しかもネイルのことを書くブログにしてたのに。
前回の記事は2級を受験する直前かぁ。
ずいぶん前だなぁ。

10月15日(土)、1級(2度目)受ける!

…これが近況。

あとは、最近はBIGBANGや2NE1をよく聴いてて、退屈してません。

あとは、年内に彼氏ができたら嬉しいです。あはは。

次、いつ書くのかな??
本日9/22、ついに受験票が届いた!
東京ビックサイトで午前の部。

!!

ご、ごぜん…。

早起きしなきゃいけないんじゃん。
あうぅぅぅ~(泣)。

ところで。
2級からは、受験票に証明写真を貼付するんだね…。
今度、撮ってこよう。

……っと、いきなり、受験票到着から書き始めたけど。

はい。
そーです。

2級、受けます。

練習などのことに関しては、また後日。
(今日も練習しに行ったけど、いつもと違う先生にアートを見て貰ったら「全体的に暗い」と、違うデザインを提案された…。今から変更するの、キツいわぁ。でも合格するため!仕方ないか…。ちょっと凹み気味。)
なんとか合格しました!

次は2級。
そしてジェルの試験も。

…頑張らないと!

ただいま、ネイル勉強中。-F1001636.jpg