今日、ドラクエⅧの2周目をクリアしました。
チートしたから躓かずサクサク冒険が進みました。
今回はエンディングで愛しのゼシカと結婚すべく、ネットで方法を調べてプレイしました。
これでゼシカのパイオツは俺のモノ……!!✨
そう思っていたのに!
結果、ノーマルエンディングでした(笑)💦
やり方あんまりちゃんと読まなかったのがいけなかったですね。
基本的にネタバレは嫌い。
だからあんまり余計なとこ読んじゃいかんと思ってネットの解説ちゃんと読まなかったんです。
まぁ後でやっても良いですね。
さて今回!
プレイしていて気になったところがあります!
まず1つは盗賊の鼻!
これ本当に合ってますか!?
従来のドラクエと違い、Ⅷの盗賊の鼻って範囲が広いんですよね。
今までは画面に映っているフロア毎に残りの宝が幾つって確認出来ましたがⅧはエリア単位。
そのダンジョン全体で残りの宝が幾つ、その町全体で残りの宝が幾つっていう確認。
これだと見つけられない💦
リーザス像の塔なんか残り3つ!
散々探したけど見つからない!
隠し部屋があるのか!?
どこをどう探しても何も見つからない!
もしかしてバグなのかと思ったりもしましたが、詳細は分からず。
いつもならこういうの全部見つけないと気持ち悪いんですけど、見つからない宝が多すぎるし探すのメンドッサ過ぎる!
だから珍しく諦めました。
それとシナリオ!
1回目にクリアした時は確か最初のラプソーンを倒した後、ドラゴンの骨のダンジョンに行ったはずです。
そこで何かを見つけ、その様子をこっそりマルチェロが見てる。
そんで次に別のダンジョンに行ってラプソーンの封印されてた部下のボスと戦い、その戦いにマルチェロが加勢してくれる。
こういうクエストがあったはずですが2周目にはそんなのなかった!
ドラクエⅧってそんなに細かい分岐や隠しイベントがあるんですか!?
だとしたら凄いですね。
ドラクエって今まではマルチエンディングなんてなかったじゃないですか。
裏ボスを倒すことでエンディングが変わるとかそんなもんだったじゃないですか。
プレイしていてそういうのがドラクエⅧの凄いとこだなぁと思いましたよ。
あとゼシカのパイオツ(笑)。
BGMも今までと違う。
歳のせいかもしれませんが、記憶に残らないBGMなんですよね(笑)。
もしかしたら作曲したすぎやまこういちさんの意図があるのかもしれませんね。
ドラクエⅧはグラフィックがリアルだからゲームミュージックを作るのではなく映画やドラマの音楽を作るつもりで作曲しました、とかね。
だけどどこか他のドラクエBGMとメロディーが似てる曲も多かった。
これは作曲者のクセでしょうか、それとも意図があるんでしょうか。
神鳥レティスが実はラーミアだったりするからBGMも過去のドラクエを思い出すようなBGMをってことなのでしょうか?
ともあれ、かなり短いスパンで2周目をプレイしましたが今回も楽しめました。
裏ボスは……やりたくないなぁ……。
どうしようか考え中です。
最後に戦歴を。