個人的な武藤敬司引退ファイナルカウントダウン後編③ | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



今週も一緒にプロレスを楽しみまっしょー!!✨
ということで武藤敬司選手です。
今週も相変わらずエキプロ6やってます。
最高です✨
何度やっても最高です✨
ありがとうユークス!
ありがとうTHQ!
貴方達は最高の武藤敬司ゲームを僕に400円で提供してくれました(笑)!
感謝しかありません!
WWE? 違います。
エキプロ6はWWEのゲームではなく武藤敬司のゲームです。
自分で作成した武藤敬司選手を使って武藤敬司選手をチャンピオンにすべく戦うゲームです!
もしくは武藤敬司選手がWWEに入団していたら!?というifを楽しむゲームです!
そんな武藤敬司選手ですが、リアル武藤敬司はヤバイみたいですね。
なんと先日のムタラストマッチで足を怪我したらしく、引退試合が危ぶまれることになってしまっているとか。
このニュースを知って、心のどこかで『ぷぷっ! ざまーみろ(笑)』と思ってしまっている僕は何なのでしょう(笑)?
武藤選手のファンではないのでしょうか?
それとも引退試合を見に行くファンが羨ましい故でしょうか?
怪我したら大した試合出来ないよなぁ!? せっかくの引退試合なのに! 高額のチケット買ったのになぁ!?っていうざまーみろ感でしょうか?
とにかくタチの悪いざまーみろ感です(笑)。
あと僕は武藤選手の大ファンではありますが、あの人を人間的にはあんまり認めていないからかもしれません。
素晴らし過ぎる選手なんですけど妙にファンやマスコミに横柄な時があるというか、いまいちファンを大切にしない節があるというか。
そういう部分は棚橋選手を見習うべきだと思います。
棚橋選手は人間的にプロレスラーの鑑みたいな人ですからね。
笑顔で喜んでファンと握手してくれます。
僕が棚橋選手がダメだと思う点は『お前よくも全日本からジェイク・リー辞めさせてくれやがったな!!💢』というとこだけですね(笑)。
あとはパーフェクト!✨
棚橋選手が余計なこと言ったからジェイク選手は全日本辞めたのかもしれません。
おのれ棚橋弘至……!!💢

まぁ、それはいいとして、武藤選手……てゆーかムタ選手のラストマッチを改めて見てみました。
スティング選手のスコーピオン・デスドロップの瞬間が見事に映っていないことが非常に気になりますが、それでもリング上はスペシャルでした。
よく考えたらムタvs中邑も、ムタラストマッチも、発表された時は良いカード組んだなぁと思いました。
何故、武藤敬司引退試合だけは良いカードと思えないのか?
単純に僕が希望していたようなマッチメイクではないからですが、結局のところ武藤選手がリングに立ってればそれだけで良いはずなんです。
対戦相手もどうでもいい。
シングル、タッグどちらでもいい。
そのはずなのに発表されたカードを知ってガッカリ。
内藤選手はね……素晴らしい選手です。
お客さんのことを“お客様”と表現したり、メインイベントを勝って終わると棚橋選手を見習ってか手を伸ばす会場のファン全員とタッチをしてからリングを去ったりしますよね。
あれすごくメンドッセェだろうし大変だと思うんですよ。
だけど必ず全員とタッチ。
最近もやってるのか知りませんが以前はそうでした。
だからアスリートとして非常に好印象です。
独特の世界観やプロレス的な間も面白い。
オカダ選手が新日本プロレスの中心になった時、何故新日本は内藤選手にもっとチャンスを与えないのだろう?と不思議に思いました。
いや、不満に思った、の間違いですね。
内藤選手にはもっとチャンスを与えてオカダ選手同様に新日本のトップとして扱うべきだ!というのが僕の感想。
そういえば何年か前の東京ドームでのオカダvs内藤のベルト統一戦かな?
それは見ましたよ。
見事に内藤選手がオカダ選手に勝ち、ロスインゴの大合唱をしようとしたらKENTA選手に邪魔された試合ですね(笑)。
あの試合はよく内藤選手勝ってくれたよ!!✨と感動しました。
それくらい僕は内藤選手を高く評価してます。
だけどね……武藤選手の引退試合の相手と考えるとズレるんですよね……。
内藤選手がダメなのではなく、そのマッチメイクでは面白さを期待出来ないのです。
だって武藤選手と内藤選手ってほとんど接点がない。
何年か前にシングルをやったくらい。
こないだの東京ドームでもタッグで対決してるか。
でもそれだけなんですよね。
この二人が対戦しても凄さや面白味を見出だせないのです。
ネットのニュースを読むと全日本の諏訪魔選手が『なんで俺が引退試合の相手じゃないんだ!!』っていう発言がありますね。
いいね! 諏訪魔選手さすがにいいね!
そう! 思いっきり接点のある諏訪魔選手が引退試合の相手だったなら僕の感想は『おぉ!!✨ 諏訪魔かよ!!✨ 良いカード組んだな!!✨』だったんです。
接点のない内藤選手、そして天龍選手の引退試合と似たような新日本プロレストップの相手を使った引退試合……。
これはね……違いますね……。
昔こんな言葉を聞いたことがあります。

『不満が多いのはそれだけ幼い証だ』

その通りだと思います。
人を見た時、不満ばかり言ってたり思い通りにならないと怒りだしたり、こういう奴を見ると僕は必ず『コイツはガキだなぁ』とか『世間を知らないんだなぁ』と思います。
要は理解の仕方、頭の使い方を学んでいないんです。
自分だけが正解だと勘違いしてるから不満が多いんです。
だから不満が多いのはそれだけ学んできていない連中の反応。
それに僕を当てはめて考えると引退試合のカードに不満がある。
理解はしてるつもりなんですよ。
対戦カードを決めるって色んなやりとりや都合があると思います。
日程であったりギャラであったり、色んなものがあってようやく決まる。
だから内藤選手が引退試合の相手だというなら納得するしかない。
納得の方法、理解の仕方は『良い試合をしてくれ!』なんですよ。
これは面白かった! これは良かった!
そう思えるだけの内容なら文句なし!
終わり良ければ全て良しです。
こう考えて無理矢理納得しています。
でもやっぱり不満はあるんですよね(笑)。
これは僕がまだまだということでしょうか?
ガキなんでしょうか?
今現在の新日本プロレスの若いファンは嬉しい対戦カードかもしれないですが、自分より若い人間に憧れない僕は内藤選手ではイマイチ納得出来ない部分はあります。
まぁ全てのファンを納得させる対戦カードなんてほとんど不可能ですからね。
仮に蝶野選手が引退試合の相手だったとしても『今さら蝶野かよ!』と思って納得しないファンは出てくるかと思います。
だからこればっかりは仕方ない。
でもムタは完全に納得したんだよな~。
確かにこの選手を呼んで欲しかった、あの選手の方が良かったというのはありますが、スティング選手とタッグという時点で個人的には完璧だと思いました。
だから武藤選手の引退試合もそういう何かを求めてしまう。
まぁ、決まっちまったもんは仕方ないですよね!
あとはどれだけ面白い試合になるか?
結局のところ重要なのはそこなんです!
勝ち負けですらない!
でも内藤選手が相手なら絶対武藤選手は負けると思っています(笑)。
最後に、禁止されてるムーンサルトで試合を決めて欲しいとこですが多分無理な気がする……。
負けて終わりかぁ……。
まだ負けると決まったワケじゃないですが、なんか色々不安です(笑)。
頼むから面白い試合してくれ!
肉離れとか言ってないで最後なんだから根性見せてくれ!
頼むぞ内藤!
頼むぞ武藤!