今週の仕事中に気になったことなんですが、
「積立NISAって一定額貯まるごとに引き出すのとずっとため解くのとどっちが得か?」
ってこと。
税金がかからない分お得なんですが…
利子(投資信託なので株売却益かな?)には
20.315%
の税金がかかります(源泉徴収される)
で、Googleで調べてみました。
困ったときはGoogle検索(笑)
---
訪問いただき有難うございます。
まずはこちらをよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング
---
確かに複利計算なので満期まで持っていた方がお得。
あ、でもね…実態は株なので、今後の経済状況次第。

一応ファイナンシャルプランニング技能士なんですが…
ネットに頼りすぎ(笑)
まあ、普通の積み立てでも複利計算だから、
”高額の状態”で”長く預ける”
というのが一番でしょう。
---
読んでいただき有難うございます。
こちらもよろしくお願いします。
にほんブログ村
スキーランキング
ブリッジデイル↑の靴下はホント良いです。
これを始めてからマメの心配なくなりましたよ。
-------
が、利子がそれほど高くなければ(普通の積み立てみたいに)メリット少ない?
確かに40歳からスタートなら、20年溜めてもいいんだろうけど…
私みたいな年齢からだと、70歳になって2000万円要るか?との疑問が。
やりたいことに都度お金使った方が人生楽しめそう。
NHKでこんな番組やっていたので、録画してみました。
ねほりんぱほりん🈟▽夢の早期退職!自由と節約のギリギリFIREライフ
NHK+でも見逃し配信できます。
良かったらライブドアブログの方も、寄ってみてください。