初めまして、の2回目投稿です。

投稿テストも兼ねて、メイン記事アップします。

 

今日は志賀高原の横手山に行ってきました。

連休後半は令和1日目に休日出勤したあたりから風邪というか花粉症みたいな感じがずっと残っていて鼻水、くしゃみ、喉の痛みなどあって体調がよくありません。

野沢温泉でトレーニング予定していたんですが、キャンセル(たぶん早起きしての練習は無理)

 

今日は少し回復したつもり?

というより、このままシーズン終了になるのが嫌だったので出撃しました。

 

だいぶ雪減った横手山。連休初日はパウダーだったんですけど、さすがに茶色っぽい雪。

それでも3年前の0㎝に比べたら、凄い量ですよ。

 

渋峠方面。

こちらも茶色っぽい雪、先日の大会コース側です。

 

今日は午前券だったので、時間切れの前に横手に戻ります。

山頂から林間抜けるところのコブバーンもしっかり雪ありましたね。

例年だと3月に終わるジャンボーとかのコースもしっかり滑れます。

 

今日はどうしても、ブーツの細工の結果を試したかったんですが…

結果は失敗で、元に戻しました。

パッドを張るっていう古典的な回避方法を使ったんだけど、かえって痛み酷くなり断念。

で、その時にブーツ脱いだら痛い部分に靴下が寄ってシワになっていました。

そのシワ伸ばすようにブーツ履いたら、嘘のように痛みおさまりました。

う~ん、奥が深いというか…XSocksってなんかね~滑りが悪いというか足回りの張りがないんですよ。部分的にシワの偏りが出やすい感じがします(MICOやC3に比べて)

 

そしてランチはかっぱ寿司。ここもすごく久しぶり。

中野近くの蕎麦屋さんが連休休みだったので。

 

…帰宅は菅平越えで3時間。ちょっと疲れましたね。

写真撮り忘れたけど、菅平はもうほぼ雪消滅してましたよ。

 


スキーのランキング参加中です。

ボタンをポチッと応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村