こんにちは!ウィスキー好きの会計士です。


私が所属していた監査法人ではG Suite(現在のGoogle Workspace)を導入していたことからGoogleのツールをよく使っていました。

最近Google Meetもアップデートがされ、背景をぼかしたり、ノイズキャンセリングの機能が付いたのでより自宅での会議参加がしやすくなりましたね。Googleアプリについては別で書きたいなと思います。

 

今回はそんなGoogleアプリの中でも便利なツールであるGoogleAppsScript(通称GAS)の紹介をしたいと思います。

 

GASはGoogleのあらゆるツールを使って自動化することができます。私はExcelのマクロより高度なことができるものと思っています。

 

例えば、

  • Gmailでセミナー案内などのメールを一斉送信したり
  • Gmailで受信したメールの添付ファイルを自動的にGoogle Driveに保存したり
  • Googleカレンダーのその日の予定一覧をGoogle Chatに通知させたり       etc...

できます。

 
使い方はGoogle Driveの新規から下図のその他からGoogle Apps Scriptをクリックすることで開くことができます。
その他にない場合はアプリを追加をクリックしてGoogle Apps Scriptを追加してください。
 
 
これ以外にもGoogle スプレッドシートのツールから開く方法がありますのでこちらでも試してみてください。
私の場合はスプレッドシートを使ってGASを作ることが多いです。理由はシートの情報を使ったり、GASで取得した情報をスプレッドシートに記録することが多いためです。
上の図でもありますがツールの中にはマクロもあるためExcelのマクロの記憶と同様にスプレッドシート上で操作した内容を記憶させてよくする作業を覚えさせることもできます。
 
次回は実際にGASを使ってみたいと思います。
私自身SEではないのでGASを使う勉強しましたが、多くはネットの情報から学びました後は書籍で覚えていきました。
あまりGASの本はないのですが私が買った本はこちらになります。基本から学ぶことができ記載の内容を応用していくことで複雑な処理もできるようになります。