昨日はにゃんにゃんにゃんの猫の日でしたが、特に何もなくまったり・・・慌しく保護猫たちと過ごしていた私たちです。

 

このたび、ひげねこ会の公式ブログをアメブロで始めました。代表、スタッフ、協力ボランティアさん各自ブログで保護猫のことや活動のことを書いていますが、ここではメンバー内で共有したい思いや活動内容についてまとめて報告できるようにしました。

 

初めてご訪問いただいた方に、ひげねこ会について紹介します。

 

ひげねこ会ってこんな会です

ひげねこ会は、岐阜県の東濃地域の保健所に収容された猫の引き出しと、里親募集をメインに活動しています

 

この地域は、引き出しをするボランティアが足りていない地域のひとつです。職員さんたちも、携わってきたボランティアの人たちももどかしい思いを多々抱えていますが、厳しい現実があることも確かです。

 

個人のボランティアとしてできることは限られていて、そこにある命を発信し、この子達を迎え入れていただけるご家族をつなぐことが今私たちができる最大限のことです。

 

今後は、この現状をもっと広く知ってもらって、ひとりでも多くの人が保護猫に目を向けていただくことができれば・・・そう願っています。

 

 

これからブログで綴っていく内容(予定)

さて、初記事ということでちょっと堅苦しいことも書きましたが、このブログはひげねこ会に携わってくれているメンバーさんに自由に発信してもらう予定です。

 

月に一度、名古屋市で定例譲渡会を開催していますが、風邪っぴきで参加できなかったり、恐がりさんで譲渡会では可愛さが9割減してしまう猫たちの、日々の様子もアップしていきますのでお楽しみに♪

 

さらに、譲渡会のお知らせや、皆さんに知って欲しいこと、(もしかしたら)お役立ち猫情報など、とりとめもなくつづっていくことになるかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

公式サイトはこちらです↓

ひげねこ会