蝉の啼く音。 | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

エアコンをつけたまま寝たせいか、PM2.5のせいか鼻水が止まらないうっとうしさを寝ぼけ眼な状態で感じている。

 

外は今日もうだるような暑さがすでにこの時間でもわかる。

きっと、激しく啼く蝉のせいだ。

 

台風が近づいていることもあって、いつもより風が強い。

 

生暖かい突風が時折、窓ガラスを叩く。

 

今日で連休も終わりだが、コロナ禍の自粛のせいでちっとも連休の気分がしない。

 

明日からは会社の仕事で、今日中に本職の個人の仕事を済ませなくてはいけないので、少しもゆったりとした心持ではない。

 

なんとなく始めたYouTubeもほとんど人に見られることがないが、日課としてやらないと気持ちが悪くなってしまっているし。

しかし、見る人がほとんどいないものに時間を取られるのはいかがなものかという気にもなる。

 

ガレージのオフィスが暑くなってきた。

 

移動式エアコンを買ったものの、排気ダクトを外に出して使わないと逆に部屋がサウナ状態になるので今日みたいな日は使えない。

ただ、スポット型特有のその場所だけは非常に冷たくなるのは気に入っている。

 

 

仕事をしなければいけないのに、なんだか眠くて仕方がないのはきっと、暑さを演出している蝉の啼く音のせいだ。