Ceil Taylor : The World Of Cecil Taylor | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

どうも、おと虫ミュージックへようこそ。おと虫でございます。

 

空間音楽コンサルティング、ライターやらをしております私目が、私のライブラリーから一枚を抜き取りレビューする「ongaku,キョウノイチマイ」を今日はお送りいたします。

 

本日、取り上げる一枚はコチラ。

 

THE WORLD OF CECIL TAYLOR + 3

 

 

セシル・テイラーの「ザ・ワールド・オブ・セシル・テイラー」でございます。

 

1960年10月12,13日に録音されキャンディドからリリースされた、セシル・テイラーを代表する一枚の一つです。

 

その暴力的なまでの圧倒的なピアノ・プレイによってアヴァンギャルド・ジャズに一画をなすアーティスト、セシル・テイラー初期の傑作です。

ジャズ評論家ナット・ヘントフの監修によるキキャンディドのシリーズの一枚としてこのピアニストの姿を余すところなく伝えています。アーチ・シェップとの共演というのも大変興味深い一枚であります。

 

セシルのピアノは手以外にも肘やら使えるものはすべて使うという荒々しいスタイルを創造しがちですが、よく聞くとそれだけでなく、繊細なタッチで緩急自在なスタイルが魅力であることがこの一枚には良く表れています。

 

この一枚は、じっくりと聴き込むほど、味わい深さを感じますが、この一枚を空間に漂わせるだけで、芸術的感性を高く感じる空間を表現してくれます。

 

炒りの深いコーヒーとスパイシーな甘美を持ったお香の香りなんかと共に、聴いてほしい一枚です。

 

実際の楽曲が聴ける音楽ストリーミングサービスSpotifyのリンクを下に貼っておくので是非聴いてみてください。

https://open.spotify.com/album/1GF206842iN5YEYg2RZcdi?si=FtehSPtvSSCdfEh60ab6pg

そして、このプログラムに対してのご意見やご感想をコメントお待ちしています。

すこしでも、気に入っていただけたらフォローをお願いします。

最後までご視聴いただき、ありがとうございました。また、お会いしましょう。