横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室

『エンジョイリズム体操親子教室POP』

認定講師山内さおりです。

 

4月から年少になり絶賛行き渋りの息子ですが

ずっと一緒にいた私は『寂しい』の気持ちが

勝り何してるかな?と考えています。

 

ただ、家事は捗るので普段しない窓拭きやら

床磨きを集中してできるのは嬉しいですニコニコ

 

私のように幼稚園まで自宅保育という方は

『いったいどうしたら時間が過ぎるの?』

『え?また明日も雨予報何しよう?』

『寝ないーチーン』

 

何万回心の中で思ったことでしょう笑

その中でもルーティンというのは非常に

大事かと思っています。

 

  時間管理

うちはとにかく寝ない子でしたので、
生活リズムを生後2か月から成長にあわせ
やっていました。
 
起きる時間、寝る時間、ご飯の時間、風呂、
これだけはきっちりほぼやりました!
そして公園に行く時間も取り込み雨の日以外は
ほぼ2人で外出です。
 
この時間管理の何がいいってやはり幼稚園に
入るにあたり規則正しい時間を体に染み込ませる
ということです。
 
そして習い事がここに入ってくると、ママと
2人でこの場所に行くんだ!というのが
頭でわかってきますよね。
 
うちはカレンダーにシールを貼って習い事の日
というのをやっていました。
 
時間管理というと難しく聞こえますが、小さい
うちから規則正しいことを心がけるのは
年齢がいっても移行しやすいです。
 

 

 

 

  2人で遊ぶ時間とYouTube

出ましたーYouTube問題笑

今はYouTube様様な時代ですが私も最初は

抵抗ありましたが、もう罪悪感を持つのを

辞めました!

 

だって朝から公園に行き休む暇なく家事を

して2人で遊んで、気づけば夕飯の準備の

時間。。

 

夕飯準備の時だけYouTubeを見せていました。

気づけばYouTubeから学ぶ言語や行動って

多々あり、けして悪いものじゃないんだと

痛感してます。

 

私のリズム体操も45分間の時間ですが

その中で小さな子にもわかりやすいよう

初めは○○をする、最後は○○をする、

この道具が出てきたら○○する、など

自然と身につくので勝手に体が動きます!

 

これにはちゃーんと頭で考えているんですよね。

そして何よりリズム体操のあとは爆睡に

なるので体力おばけおばけの我が息子もさすがに

昼は寝ました笑

 

自宅保育で息詰まる瞬間は誰しもあると

思います。

まさに私がそうでした。

 

ぜひリズム体操にきて共有、共感を

しませんか!?

 

 

 

ぜひ体験しませんか?

 

 

私はそんな保護者のためにリズム体操を

開講しました!

\気になる視線は忘れる/

リズム体操は周りの目を気にすることが

ないくらい動き回るし楽しい仕掛けがいっぱい

ですので、ぜひ私を信じて体験レッスンに

いらしてください。

 

 

エンジョイリズム体操®未就学児の親子体操教室POP

 

 
 
【山内さおり プロフィール】

約18年間某日系航空会社に従事。
主に国際線業務を担当し過去には洞爺湖サミットの要人や海外VIPを担当するなどグローバルな経験もあり。
結婚を機に退職し北海道から都会に嫁ぐ。
不妊治療で息子を授かり41歳で高齢出産。
現在4歳になる息子がやっと幼稚園に。
専業主婦で自宅保育に専念するもわんぱく
すぎる息子に疲労困憊し目の前の息子に活かせる
ことはないかと「&JYOYリズム体操」と出会い、
自身が経験したことをもとに「気になる視線を忘れて親子で育む習い事」を地域に作ればいいのでは?と思い一念発起。
絶対にママを置いてけぼりにしない習い事をモットーにいつも隣にいる先生を目指しています。