日本ご当地グルメの旅~福島県~ | ヘルスケアホーム井口 ブログ

ヘルスケアホーム井口 ブログ

ブログの説明を入力します。

第9回ご当地グルメの旅は

福島県でした!

 

けんちんうどん、ほっき飯、いか人参、

ひき菜炒りをご用意させていただきました。

 

けんちんうどんは、大根、人参、ごぼう、里芋など

根野菜をたくさん使用し、醤油ベースで作ります。

ほっき飯は相馬地方を中心とした

浜通りを代表する郷土料理で、

ほっき貝を使った炊き込みご飯です。

いか人参はスルメと人参を細切りにし

醤油、酒などで漬け込んだものです。

ひき菜炒りは大根、人参、油揚げなどを

醤油、みりんなどで甘辛くしたものです。

名前の由来は、畑にある大根や人参を

ひいて(引き抜いて)炒って作ったから、

大根や人参の千切りを「ひきな」というから、

など諸説あり、材料も味付けも

各家庭で様々だそうです。


 

お客様からは、

「ほっき貝が珍しい」

「貝の風味がよかった」

「いか人参がコリコリして美味しかった」

とのお言葉をいただきました。

また次回も皆様に喜んでいただけるよう

努力して参ります!

 

次回、第10回は兵庫県の予定です。

お楽しみに!

 

2020.2.12

医療法人社団ひがしの会

ヘルスケアホーム井口

松岡