関東近辺の温泉・銭湯Infomation!!

短いお休み・長いお休みにお役立てくださいね

私は温泉で美肌美人(自称)になりましたわぁ!!
日ごろ忙しくてれ・・・がたまっている方などにもどんどん使っていただきたいですね


では、これからよろしくお願いします。にこり!!


◆Blogランキングもやってます。 ぜひクリックしてくださーい!


 温泉人気Blogランキングはこちらから!! 温泉
 


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

千葉 七光台温泉 情報!!

◆千葉 七光台温泉


先日、七光台温泉に行ってきました!
個人的には名前に温泉ってつくので古びた感じかなとイメージしていたのですが、

とってもきれいなスーパー銭湯でした。(古びたなんて言って失礼しました(。・ω・)ノ゙)

ホームページをみてここにいくしかない!と車でしゅっぱぁつ!


七光台温泉を目的地に車で向かっている途中、幾つか「湯」の看板がでており、あやうくそちらに行きそうになりました。(^o^;)


確かの野天風呂湯の郷 野田の湯だったかな?
野田の湯はラムネの湯とか書いてあって非常に興味がありやす。情報求む!

次回はの野天風呂湯の郷に行ってみたいと思っておりまする(*^_^*)

七光台温泉はロックタウンという商業施設の中にありました。


関東近辺の温泉・銭湯Infomation!!-ロックタウン(ロックしちゃいな!)


こういうところはいいですねぇ( ̄▽ ̄)=3


なんでって? お店のひとつひとつが大きくてですよぉー!

だって、都心にある商業施設と違って、店舗移動は車ですよ!

歩いてもいけるけど、買い物袋下げたまま隣りの店まであるくのは結構大変です。はい。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

(店舗間の距離が離れているので)


店がひろーいってことは品揃えもいいってこと(?)です! うらやましい。( ̄∇ ̄+)

肝心の七光台温泉はロックタウンのはじっこにありました。
(なんとはじっこすぎて、入口(?)から入り、そのまま駐車場の出口からでてしまいました( ̄Д ̄;;

ただ単に間違えただけなんですが。なははんσ(^_^;))



到着するとお店の玄関の前で野菜市をやっており、八百屋(?)のおじさんの「新鮮でやすいよぉ!」という掛け声につられ、もっちろん新鮮なお野菜をおかいげ( ̄▽+ ̄*)


お野菜は最高だったけど、八百屋のおじさん「お母さん!こっちも安いよ!」って。。。。


えぇぇぇ!!!!!
お母さん? まさか私?
どう考えても近くに私しか女性はおらず、、、、。
ひ、ひどい。これでもまだ、華(?)の20代よ!\(`o'") こら-っ


「お姉さん」って言ってくれたらきっともっと買ったのにぃ。残念でした(笑)

土日に野菜市やってるらしいです。値段も大きさも新鮮さもとってもよかったので、今度行ったらまた買いまする・・・・皆さんにもオススメします!


で、もちろん玄関まで来たのに買い物袋を置きに車に舞い戻るっと。(;^_^A


野菜を車においてから、、早速メインのお風呂へGo!

1階のフロントで料金を払ったら、2階へ。 2階がおふろですよぉ。



お風呂の入口の写真をとったけど、失敗したらしいなははんσ(^◇^;)。。。

画像がガサガサだ。

関東近辺の温泉・銭湯Infomation!!-浴場の入口

中に入ると予想通りやっぱり結構混んでいました。だけど、自販機で販売しているアメニティは充実してて、脱衣所は◎

浴場にはいるとシャンプー、リンス、ボディソープが炭のが用意してありました!座る場所によって普通のリンスインシャンプーとボディソープのところもあったので注意してくださいな。

もっちろん私は炭のをつかわせていただきましたよぉ。炭のは売店で売ってるそうです。 販売上手だぁ。

ここの炭シャンプーと炭リンスはとてもおすすめです。

次の日気がついたんですが、髪がツヤツヤになりましたよo(^o^)o
天使の輪d(^O^)b



白湯のお湯はヒノキの丸太がぷかぷか浮いていました。あれはヒノキ湯というのだろうか....と、ふと思った私でした。

ジャグジーバスにはいり、ウエストをキュッと引き締めて、さぁて、お待ちかねのろってんぶろぉo(^o^)o

おっ!岩風呂じゃあないですか? すてき、すてき!
壺湯もありますねぇ。とりあえず、効能とか書いてある看板の下に入りますか。ルンルン♪

お湯の温度はバッチリ!d(^-^)
熱くもなく、ぬるくもなくちょうどいいですね~。

こういうときに「良い湯だなぁ~はははん♪」って歌っちゃうんですね~。

長風呂だぁ! ヾ(@°▽°@)ノ


お?京都から杉を持ってきて植えてる?あ、ちっちゃい杉の木が植えてあるぅ。私は平気だけど花粉症の人はつらいのかな?とか思ったりして。小さい杉の木は花粉でるのかなぁ?と疑問に思った私でした

とりあえず、値段のわりには満足できる内容でしたぁ。
また、今度来ようと思っておりまする。

最後にこちらは色々とイベントをやっているようでレディースデイなんていう女性に優しい割引きもあるみたいですよ!


関東近辺の温泉・銭湯Infomation!!-レディースの日!!



泉質:ナトリウム・塩化物強塩温泉 44.3度  掘削深度1200m
効能
:神経痛・筋肉痛 冷え性 疲労回復など


料金:日帰り入浴:平日 大人(中学生以上)600円 子ども300円、休日 大人700円 子ども350円


アクセス:東武野田線 川間駅より徒歩20分

      常磐自動車道柏ICより国道16号、県道17号を野田市方面へ17km

駐車場:1500台(無料)


住所:千葉県野田市七光台4-2(ロックタウン内)
TEL.04-7127-4126
営業時間:通年 平日10:00~25:00、土日祝 9:00~25:00(最終受付 24:00)
無休 (設備点検の為の休みあり)
施設:白湯(全身シャワー、ジェットバス、電気風呂)、露天、飲食カウンター、座敷(?)、フットケア、ボディケア

美肌度:○

お湯の温度:◎

シャンプー(炭)、リンス(炭)、ボディソープ(炭)とリンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり

(使う場所によっておいてあるシャンプーが違うので注意ですぅ!炭のはよかったですよヾ(@°▽°@)ノ)
お風呂は内湯と露天(岩風呂)があります。


まわりのスポット:

ロックタウン

十府ケ浦海岸
十府ケ浦海水浴場
観光物産館ぱあぷる
本土寺(あじさい寺)
千葉県立関宿城博物館
清水公園
東漸寺
あけぼの山公園
喜八堂

WEB:七光台温泉



この記事がお役にたったらポチッとクリックおねがいします。m(u_u)m

 温泉人気Blogランキングはこちらから!! 温泉



千葉 船橋温泉湯楽の里 情報!!

◆千葉 船橋温泉湯楽の里


この間の金曜日に船橋温泉湯楽の里にいってまいりましたぁ!!(=⌒▽⌒=)

あぁぁぁ。ほんとにで~っかいお風呂っていいっすなぁぁぁo(^▽^)o


朝の7時頃から『今日は温泉に行くぞ!!!』と心に決めて、ネットで温泉を調べてみる。

スーパー銭湯で温泉(格安なので)のところに行きたいなぁ、、、。と思って、色々と調べた結果、

チェーン店(?)で他の店舗に行ったことがあった「湯楽の里」へ


混みあってるのは嫌だったので、オープン直後のすいている時間帯をねらって、早めに家をでてっと。。。


到着したは9:30頃


よ~し!予定通り!ヾ(@°▽°@)ノ



しとしと小雨が降っていたけど、

駐車場が建物の1F部分だったので、濡れずにすんでラッキー( ̄▽ ̄)=3

(駐車場の上(2F,3F)がフロントとかお風呂です!)


私は濡れなくてすんだけど、デジカメちゃんが、水滴だらけになり、

写真も水滴だらけになったので、今回は写真は無しっす(´□`。)


フロントは建物の2Fだったので、駐車場からエレベーターで2Fまであがりやす。

(2Fにのぼるための階段もありましたが、階段は屋根がなかったので、

雨に濡れるのが嫌でエレベーターでのぼりました。σ(^_^;))


玄関(?)につくと下足入れがあり、清潔感あふれるきれいな内装に感心感心。

フロントに入ると精算バンドをわたされ、会計は帰る時に支払うシステムになってました。


雨が降っていたからなのか、WBC(野球)があったからなのか、オープンの時間に合わせて行ったからなのかわかりませんが、とってもすいていて私的にはGood!!!ヾ( ´ー`)

(いつでもすいてたらいいのにぃ~・・)


浴場にはいり、髪の毛を洗おうとシャワーのお湯を出すとシャワーの水が四方八方に広がってでてくるタイプ(意味わかりますか、、(^o^;))で水圧も弱くて洗い流すのがちょっと大変σ(^_^;)でした。


で、内湯には電気風呂とスーパージェットバス、シェイプアップバスなどがあり、最近シェイプアップを目指しているわたくしはもっちろんシェイプアップバスにはいり、電気風呂でびりびりとした後、

お楽しみの露天風呂へ!!


雨もほとんどやんでいきていたので、うきうきしながら露天風呂へレッツゴー!!!

もともとすいている&雨が降っていたので露天風呂には誰一人おらずひとり祭りジャー!!」っていう状態でした。

ひゃっひゃо(ж>▽<)y ☆


掛け流しの温泉は茶色くにごっていて、「温泉きたなぁぁ」という気分にさせてくれましたよ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

昔海水だったのが温泉になったということでしょっぱいらしいです(私はなめなかったけど・・・)

中々体がさめないので「熱の湯」と呼ばれているそうです。


で、ひとり温泉を堪能した私は内湯に戻り、高濃度炭酸泉へ


炭酸飲料みたいにブクブクしているお湯の中にしずかぁにはいります。

勢いよくはいると泡がきえちゃうので、ゆ~っくりはいります。

お湯はぬるめの38度。温度が高いと効能がなくなっちゃうらしく、

高濃度炭酸泉はぬるめの温度に設定してあるそうですよん♪


炭酸泉というだけあって、数分お湯につかっていると、体中に泡がくっついて、

まるで自分が炭酸飲料の中に浸かったみたいな気分です♪(でも飲まないで~(≧▽≦))


体があったまったところで時間切れー!

(銭湯や温泉に行くときは大体1時間後にフロントで待ち合わせ~って感じにしていまぁす。)


温泉って本当に時間が過ぎるのがはやい!!

1時間だと温泉を堪能するには短いっす~o(;△;)o

次はちょっと長めにはいりたいなと思った私でした・・・。


※体脂肪率とか図りたかったけど、ここには体重計しかありませんでした。。。。残念。


泉質:ナトリウム塩化物強塩温泉(中性高張性温泉)
効能

神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき

慢性消化器秒、痔疾、冷え性、疲労回復、健康増進


料金:平日:大人650円(小人350)、土日・祝日・特定日:大人800円(小人450)、ゲルマニウム岩盤浴(35分間):400円


アクセス:東武野田線塚田駅から徒歩6分

駐車場:150台


住所:千葉県船橋市山手3-4-1
TEL.047-495-2626
営業時間:午前9時~深夜1時 (最終受付 深夜0時)

施設:内湯、露天(上の湯(源泉加温かけ流し)下の湯(源泉加温循環))、ゲルマニウム岩盤浴、お食事処「季膳房」、お休み処、ボディ&フットケア、韓国式アカスリ・エステ、コインマッサージ、ゲームコーナー、日焼けマシーン、喫煙所


美肌度:○

お湯の温度:○

シャンプー、リンス、ボディソープ
お風呂は内湯と露天があります。


まわりの観光スポット:

法華経寺

市川市動植物園
市立市川考古博物館
市立市川自然博物館
千葉県立現代産業科学館
相田みつをギャラリーサロン・ド・グランパ
意富比神社(船橋大神宮)
ふなばしアンデルセン公園
ふなばし三番瀬海浜公園
船橋市総合体育館(船橋アリーナ)
東京パン屋ストリート
TOKYO-BAY ららぽーと
鎌ケ谷大仏
アンリ・ミショー美術館
フィ-ルドアスレチック
プラネタリウム館
姥山貝塚
下総国分尼寺跡
鎌ケ谷市郷土資料館
官軍兵士の墓
吉澤野球史料保存館
旧大沢家住宅
魚文の句碑
市制記念公園
市川市立市川歴史博物館
習志野市プラネタリウム館
習志野文化ホール
小金中野牧の込跡
真間の継ぎ橋
真間万葉顕彰碑
須和田遺跡
船橋市郷土資料館
船橋市民文化ホール
曽谷貝塚
大町自然観察園
谷津干潟
藤原乃郷資料館
読売巨人軍発祥の地記念碑
堀之内貝塚
万葉植物園
明戸古墳石棺
明治天皇駐蹕の碑
和洋女子大学文化資料館



WEB:船橋温泉湯楽の里



この記事がお役にたったらポチッとクリックおねがいします。m(u_u)m

 温泉人気Blogランキングはこちらから!! 温泉

神奈川 ざぶん 瀬谷目黒店 情報!!

◆神奈川 ざぶん 瀬谷目黒店


ブログをなが~い間かかなくて、楽しみにして頂いていた皆様もうしわけございませぬ。。。<m(__)m>


少しずつ、気が向いた時にでも書いていこうかなと思っている今日この頃。。。

なぜ、急に復活しようかなとおもったかというと、、、


ひっさびさに読者の申し込みがきたのです!!!!

・・・・・・・ありがとうございますぅ。

わたくし、感動いたしましたぁぁぁぁぁぁ!!!!あ~(ToT)

こんな1年もの間かいていなかったのに、、、、、こんな私でもまだ応援してくださってくださる方がいるのだと。

応援してくださっている皆様本当にありがとうございまするo(_ _*)o


涙ちょちょぎれ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。   ということで復活することにあいなりましてございまする。


一応(?)改心する予定ですので、、、、(たぶん) なはは(^_^;)



ではでは、さっそく、先日、ひっさびさにスーパー銭湯に行ったので書き書きいたしまぁす!


美味しいラーメン屋があるとのことで、大和の方に行った際に、

道路沿いの「天然温泉掛け流し」の看板にやられました。。。はい(^_^;)


ラーメンを食べて満腹になったところで、

「美味しいラーメン食べたし、さっきの掛け流し風呂よるっきゃないっしょ」ということで、

ざぶんへ向かってレッツゴー!!


見た目は普通のスーパー銭湯です!

でも、お風呂好きには「掛け流し温泉」って響きがた~まりません(=^・・^=)

(店長さんそんな看板ださないでよ~。ずるいよぉ。気になってよっちゃうでしょー♪)


急遽よることにしたので、いつものお風呂セットも割引券も持っていなかったのですが、

そんなの大丈夫!!(*^_^*) 


だって、今は「携帯電話」という便利なものがあるのです♪


さっそく携帯で「ざぶん クーポン」を検索!

「ふふふ♪あった、あった!会員無料クーポン」ということで、フロントのおばちゃんにクーポンを見せて、

早速会員になり、もっちろん会員料金でお風呂にはいったのです!ほほほ~(^_^)v


ただ~し、フロントのおばちゃんが、

「5月過ぎたらもうカード使えないから気を付けてね~!!」って。


私「え???なんで、なんで?」


おばちゃん「経営会社が変わって、お店の名前もぜ~んぶかわっちゃうからもう使えなくなっちゃうのよ~

        『ゆめみ処 ここち湯 横浜瀬谷店』ってお店に変わっちゃうのよ~


ってことで、なんだか「ざぶん」という名前ではなくなるらしい。。


もし、次に来ることがあったら、きっともう「ざぶん」じゃないんだな、、と思たりして。

(特に思い入れがあるわけでもないけど^_^; ) 


今回ひじょーに残念だったことは、、、

お風呂セットを持っていなかったので、入浴券を買うときにメイク落とし(オイル)を買おうと思っていたのですが、、、メイク落としのオイルが売っていないのです、、、、。ぎゃー(ノДT)

しかたがないので、ナイーブのメイクも落とせる洗顔フォームを買いました。。。。(´д`lll)

洗顔フォームだとメイクきれいに落ちないからやなのですよぉぉぉ!!!さっぱりしたいのにぃぃ。


お店の方「ぜひぜひぜひぜひ!!!メイク落としのオイルの導入願います!!!m(u_u)m」


と、こんなかんじで、浴場のある2Fへ

(1階がフロントと食事どころなどで2階が浴場。)


内湯にはジェットバスとリラクゼーションバス、電気風呂、ぬる湯がありました!!

とりあえず、電気風呂で刺激(?)をうけてから露天風呂へと向かいます!


お!!!なんだかお湯が黒いぞ!!あ!しゅわしゅわするお風呂だ~!!

美人の湯系のお風呂大好きなのです!!!)

温泉って素敵です!!効能を読破して、つぼ湯につかり、

ふっと空をみあげると、、、、

星がちょ~きれ~~~!!!

これは天気のいい晴れた日の夜に行くべきです。はい。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


久々のお風呂サイコー!!でした。


お風呂からでて、体重をはかり、、、ぎゃーーーーーー!体脂肪がひどいことになっている!

(うちには体重計がありません。。。ので、いつもお風呂屋さんで計っていました。が、最近お風呂屋さんがご無沙汰だった為、、、。やばひ。。。( ̄Д ̄;;)


次回、銭湯に来る時にはちょっとは絞るぞ!と心に決めた私です。。(^_^;)


泉質:ナトリウム一炭酸水素塩泉「美人の湯」
効能

筋痛、疲労回復、切り傷、やけど等に効果

入浴後いつまでもぽかぽか芯から身体を温かく保つ効果


料金:平日:750円、土日・祝日・特定日:950円、ゲルマニウム岩盤浴(25分間):400円(浴衣・タオル含む)

アクセス:

町田・つきみ野方面から国道246号線を南へ。「瀬谷入口」信号を左折500m。

大和・厚木方面から国道246号線を北へ。「瀬谷入口」信号を右折、500m。

駐車場:200台(無料)

東急田園都市線、小田急線「中央林間」駅から無料送迎バス

駅から少しはなれていますが、車で無い人にもやさしく無料送迎バスを運行しているそうですよ~♪なんと消費者にやさしいお店だ~!!:朝10:00~夜24:00(最終入館:夜23:00)
通常休館日:偶数月の第1水曜日


住所:神奈川県横浜市瀬谷区目黒町24-6
TEL.045-921-3173
営業時間



施設:内湯、露天(源泉かけ流し・循環)、手もみ処、お食事処、コインマッサージ、寝ころび処、きれい処、髪きり処

美肌度:○

お湯の温度:○

ボディーソープ、リンスインシャンプー
お風呂は内湯と露天があります。



まわりの観光スポット:

瀬谷はたくさんの地域に囲まれているので色んなところにお出かけしやすいまちですぅ!!


ビナウォーク(海老名)

飯山温泉(厚木)

横浜・八景島シーパラダイス

みなとみらい

中華街

などなど


WEB:ざぶん 瀬谷目黒店



この記事がお役にたったらポチッとクリックおねがいします。m(u_u)m

 温泉人気Blogランキングはこちらから!! 温泉

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>